11月28日(火) (%月%)
秋の日は釣瓶落としでとっぷり暮れました。
火焚祭の準備が整ったようです。
神楽人とその人長が着座されました。
薪に火が入り煙がもうもうと上がり始めました。
人長の指示で楽人が順次ひとりづつ
焚火の前に出て楽器を演奏します。
これは雅楽用の箏ですね。
楽人6名が大和歌に合わせて楽を奏すると
人長の舞が始まります。
宮司様はじめ氏子会役員様が居並んで
火焚祭の最高頂、人長の舞をご覧になっています。
氏子の皆さんも寒い中ご覧になっています。
この後、最後にお供えしてあったみかんの
「みかんまき」で終わります。
(%エンピツ%) よしむら