福岡県青年の会 第五回本会役員会(定例会)12/15(土)議事録

福岡県青年の会本会定例会(24年度第5回)議事録
1 日時 平成24年12月15日(土)18:00〜

2 場所 あすみん

3 参加人数 6名【遠矢(会長:北九州)、勝井(事務局長:宗像)、
片山(副会長:福岡)、冨原(筑後ブロック長)、
高嶋(宗像ブロック長)、吉村(福岡ブロック長)】
※一部参加 本田(事務局次長:筑紫)

4 作成者 遠矢

5 議事録
(1)第22回福岡県青年リーダー養成事業「先進地派遣研修」について
日程:平成25年2月16日(土)〜17日(日)
場所:横浜市青少年センター
参加者負担金:20,000円 申し込み締切:1月11日(金)必着
※各ブロックで告知する

(2)青年の会本会納入分の会費の金額について
前回の役員会で本会会費700円を500円にするという方向性になったので、
700円になった経緯について、OBに確認した

・以前は、本会としての大きな事業もしていたので、その事業費の意味合いでも本会の会費を徴収していた

・過去に本会会費を10,000円払えば「永久会員」として、それ以降は会費を払わなくてもよいとしていた事もあり、会費の額について、第24回青年の船の際に揉める

・第24回青年の船の時の、「青年の船の会」の役員が話し合い、2000円の年会費から700円を本会納入分とすることが決まった

・その時から本会に納入する金額はずっと700円となっている

(3)平成24年度分の本会納入分会費について
次回定例会までに本会会計に渡す、もしくは口座へ振り込む
同時に会費納入者名簿を事務局長まで、添付ファイルで送る
なお、昨年度のGW参加者からは会費は徴収しないので、注意すること

(4)青年の会本会の新年会について
出席者の予定を確認した結果、1月12日(土)18時〜に決定
場所は天神もしくは博多駅近郊で

(5)同窓会について
今年度も定期総会後に同窓会を行う

(開催までの流れ)
2月の役員会で、総会の候補日を決める

3月の役員会で、開催場所や当日のスケジュールを決める

4月の役員会頃、ハガキを発送する

5月末〜6月頃 本会定期総会と同窓会を開催する

昨年度の同窓会の反省
・新回生をもっと集めたい→講師を新回生にして、海外研修で学んだ事を発表

・案内文章が硬い、もっと参加しやすい案内文を
→はがきのスペース上、これ以上文字数は増やせない

・世界地図を用いたワークショップを行っては?
→GWで自分の行った国の所に感想を書くなどして、話のタネにしては?

(6)事務局長提案の事業案など

○フェイスブック講習会
 3月3日(日)か10日(日)にあすみんセミナールームで開催

○フリーマーケット
物品集め⇒会場取り⇒収益は寄付、または事業費に使う
⇒余った物品はリサイクルショップへ

①自分たちで企画する
以前、GWの事後研修で警固神社を使って行った例がある

②定期フリマに便乗する
ココロンセンター登録団体で、福岡市役所西側ふれあい広場にて実施されるハートフルフェスタなど⇒団体のPRも出来る

○警固神社などでもちつき大会
外国人留学生を呼ぶ
フリーマーケットと同時開催も可

○壱岐ツアー
H25年7月13〜15日の中の2日間で開催予定 5月末一次締切

次回定例会(新年会)は1月12日(土)18:00より