5月といえば、こいのぼり(%晴れ%)
フェリーチェには、かぶと と、大きなこいのぼりが飾られていました。
傘袋をつかった、ミニミニこいのぼり作りコーナーでは、、
お母さんが一生懸命こいのぼりをつくっていましたよ。(%ニコ女%)(%音符1%)

にっぽん子育て応援団の《こいのぼりを作ろう》にエントリーしました。
昨年度はチャオの主催サークル《チャオレンジャー》で、手形を押して、
大きな鯉のぼりを完成させ、
フォーラムで飾った後、国会へ届けました。
今年は、こいのぼり作りを通して、被災地へのメッセージを届けようという趣旨で
行われることになり、
大きな鯉のぼりに子どもたちの手形をおしたあと、
メッセージを書いてもらいました。

今日のふぇりーちぇ・らんどに参加した子の手形、足形がプラスされて、
ますますにぎやかになった、こいのぼり。
J君とAちゃんのママが、お花やお星さまをつけてくれて、優しいこいのぼりに変身しました(%ハート%)

チャオの主催サークル《チャオレンジャー》《ちゃおっこ》でつくられた
こいのぼりと一緒に、にっぽん子育て応援団へ送りました(%音符2%)
この鯉のぼりは、6月に行われるフォーラムで飾られます。
みんなのメッセージが、被災者の方たちに届きますように・・・(%バイク%)(%バイク%)(%バイク%)
