ライフオーガナイザー講座

みなさんはお片づけ、好きですか??

ママのもの、お子さんのもの、家族のもの・・・

モノが増えるとますます大変?!

今回はお片づけ術を山口先生に教えていただきました。

お片づけの仕方はもちろん、

いろんなポイントやコツも教えていただきました。

お片づけをすると、いいことがいっぱい!!

先生に、お片づけのやる気スイッチをしっかり押してもらいました!!

☆☆参加されたママたちの感想です(抜粋)☆☆

☆とてもいい勉強になりました。子どもにやらせようとしてできなかったですが、

声掛けのコツをつかんでみようと思います。夫にも声掛けしてみようと思います。

☆「戻す」が子どもの片づけにとって一番大事というお話を聞いて、目からうろこでし
た。

一緒に定位置を決めても、戻す習慣がついていない娘(小学生)、これから

意識づけをしていきたいと思いました。

☆せっかちな性格なので、子どもが片づけるのを待てずに先にやってしまっていました
が、

今少し待つことが将来楽ちんにつながることに気づかされ、これからは子どもを

信じて待ってあげようと思いました。

☆子どもの増え続けるおもちゃや絵本をどのように収納したらよいかを悩み受講した
のですが、

子ども用の家具を買わなくても家にある収納グッズを使えば大丈夫なんだと思いました。

4月から保育園に入るので子どもと一緒に環境を整えたいです。

☆環境づくりは、結構できていたかなと思いましたが、子どもが自分で

やるものと決めつけていて、一緒にやるとか、上手にできたね、という

声掛けが出来ていなかったな、と反省しました。

☆先生が、元々片づけられなかったと聞いて、自分にもできるかも・・・とやる気に

なりました。

☆子どもの目線で、片づけやすい所に子どものものを置こうと改めて感じました。

子どもが自分でやるためには、親の少しの配慮で変わっていくんだな、と思いました。

今日学んだことを生かして、自分も片づけをがんばり、そして子どもの自立を促して

行きたいと思いました。

☆収納グッズが自分の好きなものだと、それだけで生活する気分も上がると思うので

ケチらずにお金をかけてみようと思いました。仕事復帰する前に片づけをしたいです。

☆お片づけが出来ることで、部屋がスッキリするだけでなく、多くのメリットが

生まれることがわかりました。

子どもの将来のためにも、小さいうちから楽しみながらお片づけの工夫をしていきたい

と思いました。

☆毎日長男の園服が脱ぎ捨てられていることにイライラしていましたが、

子どもの目線にひっかける場所を作ってない事に気づきました。

毎日イライラしないために、収納場所を作ろうと思いました。

☆いつも笑顔でいること、子どもの目線に合わせることがとても大切だということが

よくわかりました。お話を聞いていて、自分の家がきれいになった時の事を

想像したらワクワクしました。少しでもできるところから始めてみようとおもいました。