喫茶すずらん(オープン11周年記念)

9月1日(木)午後1時30分から末成小学校多目的ホールで
「喫茶すずらん」が開催された。

今回はすずらん開設11周年に当たり、
みんなで賑やかにお祝いしようとの河本さんの計らいで、
沖縄の三線(さんしん)の演奏会が企画された。

演奏者は「ローレルハイツ宝塚」にお住まいの吉谷ご夫妻。
曲名は
涙そうそう、安波節、つんだら節、花、十九の春など12曲
流石にご夫婦だけあって三線の演奏も歌声も
呼吸がぴったり合い、素晴らしいハーモニー。

歌の合間に沖縄の地理や
東西南北の呼び方などを教えて下さった。
ご紹介すると、
☆東 (アガリー)
・太陽が東から上がるから
☆西 (イリ)
・太陽が西に入り「イリ」。西表島(イリオモテジマ)が有名。
☆南 (フェー)
☆北 (ニシ)
この方向が問題。観光客がうっかり西方向を尋ねたら
 北方向を教えられるかも知れない?

1時間程の沖縄民謡の時間があっと云う間に過ぎた。
その後はスタッフが用意して下さった
お菓子と飲み物を頂きながらお喋りでくつろぐ。

今回は喫茶すずらんに何時もお庭の花を無料提供されている
穐山夫人と井上夫人が珍しく出席され、
みんなと一緒に沖縄民謡を楽しまれた。
窓際の花瓶にはハイビスカスなど綺麗な花が飾られていた。

(%音符1%) 会場の様子−1

(%音符1%) 会場の様子−2

(%音符1%) 会場の様子−3

(%音符1%) 会場の様子−4