(%青点%)清荒神自主防災会主催の自衛消防訓練が行われました。
訓練の内容は以下のとうりです。
①防災機器材と用具の取り扱い説明
②初期消火訓練
③心肺蘇生法の講習
④心肺蘇生法の体験実習とAEDの取り扱い説明
⑤スプレー缶の残留ガスによるごみ収集車火災事故再現実験
心肺蘇生法とAEDの取り扱い講習は、いざという時のために今後も繰り返し
講習会を開き、多くの人に体験していただきたいと思っています。
余談ですが、今回の防災訓練を実施するのに、大変苦労したそうです、
どこの自主防災会でも同じですが、参加者を集めることが、一苦労です。
一軒一軒、チラシを配り、訓練の大切さを説いて回ります。
配った枚数と参加者の人数、とても堪りません!
でも頑張ります! 皆さん気持ちよく、[ いく ワン ] と言ってください。
↓訓練の詳しい模様は下記PDFをご覧ください。
(アイコン横のタイトルをクリックしてください)
清荒神防災訓練の様子
住民参加の防災訓練の様子です。
PDFの中に訓練の写真がたくさんあります
是非見てください。