夏本番の暑さの中、宝塚西消防署栄町出張所から派遣された消防士と救急隊員の方の指導で訓練を実施しました。
保管してある防災器具の点検と使用説明を受けました。
組み立て式担架の使用方法と、人を運ぶ時の注意点なども詳しく教えていただきました。

消火用バケツと、水消火器を使って初期消火の訓練をしました。

心肺蘇生法の中でも重要な役割の胸骨圧迫の訓練では皆さん真剣な表情で取り組まれていました。

胸骨圧迫にならんで重要なAEDの取り扱いの訓練では、闊達な質問が飛び交い、参加住民の人命救助に対する関心の高さがうかがえました。
