平成24年9月25日
「走る県民教室」の助成を受けて実施された第3地区自治会連合会主催の環境研修会に
売布地域から3名参加しました。
コウノトリを通して人間が自然と共生できる環境作りが如何に大切であるか!を学ぶ
ための研修会でした。
豊岡市役所 コウノトリ共生部 農林水産課 の指導による「コウノトリ育む農法」を
多くの地域の農家の方々が協力され、お米作りと多様な生き物を育み、コウノトリも
大きく羽ばたいている地域が実現している事は、素晴らしいことだと感じました。

コウノトリ文化会館見学

知っていましたか?
掛け軸などに描かれている松の木に止まっている鶴は、本当はコウノトリ
鶴は飛び立つときも降り立つときも、助走距離ガいるので、木の上には
止まれないそうです。

餌場には放鳥されたコウノトリの一部も帰ってくるそうです。

楽しい説明を聞いているところ
