10月7日 今日は、午前中、冷たい雨が降ったりやんだり、なかなか天気予報どおり、おひさまが顔を出してくれませんでした。そんな中、古代米(赤米、シェルミー米)の稲刈りをしました。

今日の作業は、おだつくりから始まり、稲刈り、刈ったイネをワラで束ね、おだにかけるまでを行いました。お昼ご飯に、おいしい栗ご飯のオニギリを食べたおかげで、午後のおだかけは、あっという間に終了しました。この後、しばらく乾燥させた古代米は、足踏み脱穀機での脱穀を予定しています。

10月7日 今日は、午前中、冷たい雨が降ったりやんだり、なかなか天気予報どおり、おひさまが顔を出してくれませんでした。そんな中、古代米(赤米、シェルミー米)の稲刈りをしました。
今日の作業は、おだつくりから始まり、稲刈り、刈ったイネをワラで束ね、おだにかけるまでを行いました。お昼ご飯に、おいしい栗ご飯のオニギリを食べたおかげで、午後のおだかけは、あっという間に終了しました。この後、しばらく乾燥させた古代米は、足踏み脱穀機での脱穀を予定しています。