1月6日 今日は、あびこ谷津学校友の会、本年最初の活動日でした。谷津観察会からスタートです。
会長の新年挨拶に引き続き、谷津をぐるりと観察してまわりました。

谷津上空を飛んでいるオオタカを発見することができました。何度も上空を旋回してくれたおかげで、なんとか写真に収めることができました。
今日の観察会では、アオジやシメ、シロハラなどなど、全部で29種の野鳥を確認することができました。

野鳥だけではありません。
ハケの道沿いには、マンリョウやヤブコウジの赤い実、ジャノヒゲの青い実、倒木の周辺には、キノコ類も観察することができました。

途中、ハンノキには、無数の白い粒々が!ミドリシジミの卵です。
春は、まだまだ先ですが、楽しみです。
今年も、元気に、安全第一で活動していくことを確認して、解散となりました。
