6/9 今日は有志でハケの道の草刈りをしました。これからの谷津は、田の草取り、谷津の草刈りと草との戦いです。里山は、人間の手をかけることで維持されます。

草刈りをしていると、ハンノキの根元で、カブトムシが樹液を求めて動き始めていました。

オオヨシキリの巣です。親鳥を脅かさないよう、望遠レンズで撮影しました。今年は谷津のあっちこっちで忙しく鳴いています。

ナルコユリ
稲を荒らす鳥を追い払うため、揺らすと音がするようにした「鳴子(なるこ)」に似ているユリの仲間。見事に鈴なりです。

6/9 今日は有志でハケの道の草刈りをしました。これからの谷津は、田の草取り、谷津の草刈りと草との戦いです。里山は、人間の手をかけることで維持されます。
草刈りをしていると、ハンノキの根元で、カブトムシが樹液を求めて動き始めていました。
オオヨシキリの巣です。親鳥を脅かさないよう、望遠レンズで撮影しました。今年は谷津のあっちこっちで忙しく鳴いています。
ナルコユリ
稲を荒らす鳥を追い払うため、揺らすと音がするようにした「鳴子(なるこ)」に似ているユリの仲間。見事に鈴なりです。