6/24 古代米田んぼの草取りでした。この田んぼには古代米が10種類ほど植えられています。緑、黄緑、紫など色々、これからが楽しみです。

ジャコウアゲハの蛹は、『お菊虫』と呼ばれています。名前の由来は、皿屋敷のお菊さんからきているそうです。ジャコウアゲハは、姫路市のチョウに指定されているそうです。

こちらはノジトラノオです。ノジトラノオの花は、たくさんのチョウや昆虫に好まれているように思います。茎の短毛がポイントです。

トホシテントウです。赤地に10コの黒い紋が目立ちます。ナナホシテントウよりずんぐりしています。
