今日は、アビスタで自家製味噌を作りました
味噌に使う大豆は我孫子の農家の方からいただいたものを使いました
大豆の収穫と脱穀を8月に行い、9月の初めには、ふるいにかけたり、割れた豆、シワのよった豆、虫食い豆などを選別しました
今日、作った味噌の量は約100kgです

まずは、一晩水に浸した大豆を2〜3時間煮込みます
浮いてきたゴミやくず豆を取り除き、灰汁取りをしながら豆が指で潰れる位まで煮込んでいきます
煮汁(種水)は、後で味噌の固さ加減に使います

煮上がった豆が冷めないうちに、すり潰します
多少の粒が残っていても問題ありません
すり潰した豆と塩を混ぜた麹を良く混ぜ合わせます
種水を足しながら、パンかうどんの生地よりやや固めに混ぜ合わせます

塩、麹を練りこんだ豆を団子状にして、隙間がないように袋の隅までしっかり詰め込みます
半年位寝かせれば美味しいお味噌の完成です
