春の風物詩。道辺にはカントウタンポポ。花の下の総苞が密着しています。
日本の固有種です。
セイヨウタンポポ(外来種)は、この総苞が反り返ります。

キジのメスを撮らえました。
なかなか、キジのメスの写真撮影は難しいです。

カルガモの飛翔です。
次列風切の青紫色がきれいに映っています。
僕のカメラでは、こんなシャープな写真は撮れません。

4/1〜4/30 我孫子市立図書館の湖北台分館で「谷津の風景と生き物の写真展」を開催中です。あびこ谷津の自然を紹介をしています。
もちろん入場無料です。
