丁寧に枯れ枝や枯れ葉を片付け手入れをした。木漏れ日の届く明るい里山に今年初めてホウチャクソウの大きな群落が出現しました。手入れの大切さを思います。さて、田んぼでは畦づくり、代掻き、田植えと、忙しい怒涛のような一か月がはじまります。

原則として、作業小屋に9時集合、12時解散予定ですが、天候や作業の進捗状況などにより作業日の変更・時間の延長などが予想されます。田植えは、小雨決行です。
友の会の作業予定をお知らせします。水分補給・健康管理に充分ご注意ください。

4/21(木) 古代米籾播き 8時〜鳥の調査
4/28(木) 代掻き(午後までの可能性有)
4/29(金) 代掻き(予備日)
5/1(日) 田植え(炊き出し有)
5/3(火) 田植え(予備日)

5/5(木) 代掻き(午後までの可能性有)
5/8(日) 田植え(炊き出し有)
5/12(木) 代掻き
5/15(日) 田植え、サツマイモ植付け準備
5/19(木) 古代米田植え 8時〜鳥の調査
5/22(日) 田んぼ草取り、サツマイモ植付け
