あびこ谷津ミュージアムの入り口に野草園を作っています。ノジスミレ、ケマルバスミレ、タチツボスミレ、その他、カキドオシ、チダケサシやキンミズヒキ、ヤマハッカ、ゲンノショウコなどを植えています。うまく育ってくれればいいのですが。

ヒメマイマイカブリ
カタツムリを食べる甲虫の仲間です。レッドデータブックでは千葉県で要保護生物に指定されています。

オツネントンボ(ホソミオツネントンボかも?)
冬を越すトンボです。最初はカゲロウカと思いましたが、複眼からトンボと判定しました。オツネントンボかホソミオツネントンボか、写真では判断できませんでした。オツネントンボは、千葉県のレッドデータブックでは、絶滅危惧種の最重要保護生物(A)です
。

ハナグモ
網を張らず草花の陰で小昆虫を捕食します。若草色で背面に八字状の独特な褐色斑があります。
