あっという間に梅雨が明けて今日から7月、朝から気持ちの良い快晴です。
今日は楽しみにしていた「田んぼの生き物」についての勉強会。市川市から田中利勝先生を招いて田んぼにどんな生き物がいるか、捕獲して調査します。
(調査後同じ場所に戻します。)
タモやざるを使って田んぼの中をすくいます。
遠目で見ると、「小学生か!」と突っ込みたくなる光景(笑)。
おじさんもおばさんもワクワクです。

田んぼにドジョウがいました!
嬉しいなぁ。

それからクモもいっぱい。
田中先生から、「クモが沢山いる田んぼはいい田んぼ」というお話があり、どちらかというと世の中では悪者のクモが、益々好きになりました。
(田中先生、すいません。こんなに先生の解説をはしょって!)
「友の会の谷津保全の成果ですね」と言っていただいて、ほっくり嬉しい私たちでした。

田んぼからの帰り道も観察しながら。
木の上のほうに手を伸ばしてタモで捕まえたものはなになに??
クワガタです。夏ですね〜。
谷津好き、虫好き、チョウ好き、自然好きが集っての勉強会、きっと気持ちは全員小学生でした(笑)。
子供にタイムトリップできる谷津の夏、水筒持参で是非遊びに来てください。
