今日の写真はアケビです。
ピンクのかわいい花を咲かせています。
調べたところ、漢字では木通(または通草)と書くそうで、これはアケビの蔓に空洞があり、空気が通るからだとか。
そういえば、籐工芸が趣味の母と、材料になる蔓を採りに裏山に行ったことがあります。その時に、蔓が空洞かどうかチェックしていたことを思い出しました。アケビの蔓は編みやすいから、蔓が空洞のものを探していたのかなぁなんて推測しましたがどうなのかな?今度母に聞いてみたいと思います。

今日の写真はアケビです。
ピンクのかわいい花を咲かせています。
調べたところ、漢字では木通(または通草)と書くそうで、これはアケビの蔓に空洞があり、空気が通るからだとか。
そういえば、籐工芸が趣味の母と、材料になる蔓を採りに裏山に行ったことがあります。その時に、蔓が空洞かどうかチェックしていたことを思い出しました。アケビの蔓は編みやすいから、蔓が空洞のものを探していたのかなぁなんて推測しましたがどうなのかな?今度母に聞いてみたいと思います。