今日の写真はヨシの葉裏にいたシロオビトリノフンダマシ。
「白帯、鳥の糞だまし」と書くとわかりやすいですね。
黒っぽい体に白い帯上の模様があって、まるで鳥の糞が葉についているようです。
これ、クモの仲間なのだそうです。
調べてみたら、夜行性で、昼間はこの写真のように葉裏などにじっとしていて、夜になったら網を張って獲物がかかるのを待つのだそうです。
黒帯ならぬクロトリノフンダマシやアカトリノフンダマシという仲間もいるそうですよ。
鳥の糞も、凝視してみたら世界が広がる!?

今日の写真はヨシの葉裏にいたシロオビトリノフンダマシ。
「白帯、鳥の糞だまし」と書くとわかりやすいですね。
黒っぽい体に白い帯上の模様があって、まるで鳥の糞が葉についているようです。
これ、クモの仲間なのだそうです。
調べてみたら、夜行性で、昼間はこの写真のように葉裏などにじっとしていて、夜になったら網を張って獲物がかかるのを待つのだそうです。
黒帯ならぬクロトリノフンダマシやアカトリノフンダマシという仲間もいるそうですよ。
鳥の糞も、凝視してみたら世界が広がる!?