今月中旬に、先輩谷津守り人から届いたサラシナショウマの花の写真。
アップするのが遅くなったので、もう実になっているかもしれません、、、。
サラシナショウマのサラシナは漢字で書くと晒菜。若葉をゆでて水に晒して食用にできたことかが由来のようです。それからショウマは漢字では升麻。葉が麻に似ていることからつけられたそうです。
下向きに咲くブラシのような可憐な花です。人気があって、谷津でも見つけた人が喜ぶ姿を見かけたそうです。
種ができるころにはカラカラに乾燥した姿になっているようなので、その姿も見てみたいと思います。
