2月14日餅つき大会が開催されました。
6年生の1組から6組まで、6つの臼がセットされ
それぞれに分かれてもちつきがなされました。

よいしょ
さあ つき始め
セイロで蒸しあがったもち米を臼にいれ
杵でつく準備です。

どっこいしょ
うまくつけているかな?
大人にかわって順番につき手を交代、
恐る恐る?杵を振り上げていたこもいましたが
みんな元気に参加していました。

歌のプレゼント会場1
餅つき会場横の体育館では
6年生の父兄や一般の方々に
おもちが振舞われまいた。

子どもたちの成長や6年間の思い出、
その他いろいろおしゃべりしながら
つきたてのおもちをいただく人々、
とても美味しくいただきました、
このあと6年生が壇上に並び感謝の声と
歌声を披露し
無事、餅つき大会が終了しました。
(%ひよこ%)(写・記.M)
