7月5日(日)、竹見台のまちあるきを行いました。
参加者は3人と、やや淋しいまちあるきになりました。
■企業研修所・社宅エリア
桃山台駅から橋を渡り、新御堂筋線沿いに北上します。かつての企業の研修所・社宅エリアは、建物が撤去され、更地になっていました。ディベロッパーによるマンション建設が、このところの経済情勢をうけて、遅れているようです。

■新御堂筋線沿いのマンション
未利用地に、比較的最近建設されたマンションです。

■二丁目の戸建住宅地区
竹見台は、公団の高層住宅群に象徴されるように、”集合住宅の街”のイメージが高いところです。「そう言えば、戸建住宅もあったんだ・・」という印象をもちました。

■戸建住宅横の道路
千里たけみ小学校と戸建住宅地の間を東西に抜ける道です。東側の吹田箕面線からの進入はできませんが、幅員等から見て、住区内の幹線道路として考えられていたのかもしれません。

■千里たけみ小学校
かつて、児童数の急増に対応するために、竹見台小学校の敷地の南側を利用して南竹見台小学校が建てられました。このところの児童巣の激減により、2小学校は統合され、千里たけみ小学校として再出発しています。
