■府営新千里北住宅
近隣センター南の府営住宅では、増築された住棟が広場を囲む、典型的な”囲み型配置”が見られます。

■集会所の喫茶室
府営住宅の集会所では、近年、週の1〜2日、喫茶が開かれているようです。これに合わせて、集会所南側がカフェ風にしつらえられていました。これに隣接して、お地蔵さん?が安置されていました。

■ひらど公園の花壇
府営住宅南のひらど公園には、手入れされた花壇がありました。どうやら、近隣の住民のみなさんが管理しているようでした。

■樫ノ木公園
樫ノ木公園は、樫ノ木池と自然林で構成される、おちついた雰囲気の公園です。池の周りが柵で覆われ、水辺に近づくことはできませんが、周辺の集合住宅等と一体になった景観が印象的です。
勝手に景観賞@新千里北町④

■新千里3号線からの千里中央方面の眺望
新千里3号線の橋からは、千里中央地区と周辺の超高層建築群がつくる眺望が印象的でした。
このあと、ひがしまち街角広場で食事をしながら、まちあるきをふり返りました。「緑とオープンスペースの多い、魅力的な街である」「歩行者道(軸線と枝線)沿いに、変化に富んだ街並みが展開して面白い」「吹田市域の建設で得られた技術を集大成してつくられた街であり、まとまり感がある反面、やや個性に乏しい」「高齢化に伴う空き家が目立ち、防災(放火)・防犯等の面で問題である」などの意見が聞かれました。
「千里発見!まちあるき」は、次回で一巡することになり、ひとまず締めくくりたいと思います。多数ご参加ください。
○日時:11月8日(日)10〜13時
○場所:高野台(10時に南千里駅、改札口集合)
※まちあるきの後、食事をしながらふり返ります。弁当・水筒をご準備ください(南千里のスーパーでも購入可)。
