壁、屋根などが一面ツタに覆われた廃屋がありました。

塀、長屋門、蔵など、黒を基調に、
ところどころ白がアクセントになった家並みが続きます。
前回の上新田にも類似の街並みがありましたが、
上新田を開拓した親集落は、スケールが違います。

かつて映画の撮影にも用いられた、旧竹中邸の馬上門
馬に乗ったまま屋敷に入れたから、こう呼ばれたようです。
屋敷跡はマンションに変わり、門だけが保全されています。

旧竹中邸に近い紫雲寺
江戸時代後期の画人・森狙仙が格天井に描いた82面の鳥獣画は
大阪府の文化財に指定されています。

再び山田川を越えたところにある和菓子の松竹堂は、
近年、フルーツを丸ごと使った和菓子で有名です。
