秋期連続セミナー第1回「60歳からの生活設計」開催

9月16日(日)、午後2〜4時、ひがしまち街角広場にて、平井 寛さん(FPコンパス代表、NPO法人日本ファイナンシャルプランナーズ協会大阪支部幹事)を講師に迎え、秋期連続セミナー第1回「60歳からの生活設計−あなたの老後は大丈夫?」を開催しました。参加者は6名(会員4,非会員2)でした。
平井さんは、充実した老後の生活を送るには、①健康、②生きがい、③楽しく過ごすためのお金が必要であるからスタートし、まず老後の生活資金がどれだけ必要か、どのようにしてお金を得るか、金融商品の効果とリスクなど、お金に関する話をされました。
次に、これからの住まいに話題が移り、住み続け・売却・賃貸・住み替えなどの方法とともに、譲渡する場合の課税譲渡所得の計算方法、マイホーム譲渡の特例、リバースモーゲージなどについて話されました。
次に生命保険に関して、目的やいつ保険金が必要かなどを考えて商品を選ぶ必要があると話されました。
最後に、相続の仕組み(相続人と相続分)、相続の手続き、遺産分割と遺言などについて話されました。

最後に千里に安心して住み続けるためには、次の事柄が大切とまとめられました。
 ①お金に関する最低限の知識を持つ
 ②最低限必要な保障(保険)は確保できているか
 ③お金を使って知恵と知識を学ぶ
 ④定年後の住まいをどう考えるか
 ⑤相続について考えておく
 ⑥リタイアメントプランは各人で異なる
 ⑦地域とのつながりや人間関係が大切
 ⑧気軽に利用できる窓口を利用する

約2時間のセミナー修了後は、テーブルを囲んで、相続、保険、投資など参加者の疑問に応える形で、質疑応答と交流の時間をもちました。