「コミュニティすえなり」で開催された勉強会に参加しました

「コミュニティすえなり」で「まちづくりを考える」勉強会に参加してきました。

前回は、まちづくりにおける「自治会」を中心に相川先生の講義や参加メンバーでワークショップを行いました。

今回は、「まちづくり協議会」を中心に講義やワークショップを行いました。

宝塚市は全市で小学校区をベースにまちづくり協議会が設置されていると言う特徴があります。
行政主導で他市より率先してまちづくり協議会が設置された経緯がありますが、それゆえ、自治会や地域に存在する他団体との役割などが明確に役割分担がされていない等の課題があり、住んでいる地域の方々も理解が難しくなっている現状があります。

ワークショップでも、まさにこの点が指摘されていました。

僕たちは活動を始めた当初から、まちづくり協議会の方々とお知り合いになった事がきっかけで、まちづくり協議会の活動や役割を地域の方々や市役所の方々に教えて頂きましたが、地域の方々は、意外とまちづくり協議会の理解や認知度が低い事にびっくりしました(%雷%)(%雷%)

自治会やまちづくり協議会の特徴を捉えて、自治会単位で活動するメリットやまちづくり協議会単位で活動するメリットを、地域リーダーがしっかりと認識してまちづくりを進めることが、もっとも良い方法であるのだろう・・・と皆さんの意見を聞きながら感じていました(%赤点%)

しかし、若い世代は仕事をしているので地域活動に時間を割きづらい、主体となって活動する人材が限られる等、課題は山積みで・・・
この様な勉強会を通して多くの住民を巻き込み、少しずつ前進していく方法しかないのかなぁ(%ショボ男%)