逆瀬台小学校4年生の環境学習

①期日と参加者
 ・第1回目 10月27日 山本、久利夫妻
 ・第2回目 11月7日 山本、小川、川本、久利夫妻
 ・第3回目 11月11日 山本、森川(久),久利夫妻、岡澤、岡
 ・参加児童 4年生 71名 
 ・その他 担任の先生 市役所関係者等
②場所 逆瀬台小学校

 環境学習としてのゲストティーチャーの活動は今回で5年目となり、71人の児童と3日間計6時間に渡って環境について一緒に学び考えました。

第1日目 
 DVDで地球温暖化やエネルギーについて学び、普段多くの電化製品を使用していることに気がつく機会となりました。
第2日目
 実験が主体で電気の白熱球とLEDについて発電に要するエネルギーを自転車による発電機を動かすことによりその違いを体験しました。
 地球温暖化の原因になっている炭酸ガスの性質を実験で学習しました。
第3日目
 ビーフシチューを保温調理し、エネルギーや排水などを考慮する方法でワイワイクッキングをしました。保温中には保温料理の利点や身近な食べ物と環境についてお話ししました。
写真右上 エネルギーを使用する身の回りの色々な電気製品を思い出して発表しています

写真右 自転車に取り付けた発電機を回転させ、電灯の種類によりその力の差を体験しています。

写真右 炭酸ガスの性質に石灰水が白濁することを実験で説明しています。

写真右 保温料理法によってビーフシチュー料理に挑戦しています。

写真右 保温調理の間に食品について説明しています。

 無事3日間の学習を終え児童達は何かを気づき、そしてこれから実行へとつながって行く事と思っています。
 体験学習指導に参加された皆様ご本当に苦労様でした。(%ニコ女%)(%笑う女%)(記;山本)