行ってきました!お助けミーティング

4月11日に、らいとぴあ講座室にて、お助けスタッフのミーティングがありました!
19年度、第一回目ということもあり、全員集合に近い顔ぶれでした。

最初に、新しい名札が配られ・・・(すごい可愛く、派手になってる!(%ハート%))
久々の集まりにワイワイと話もはずみながらの始まりでした・・・

永谷先生からのいろいろな報告(決算、予算、規約etc.)が始まると、皆さん真剣に耳を傾けておられました。
順番に規約等のプリントを順番に読んでいくという、さりげない緊張感を味わいつつ(%ニヤ女%)
(私は皆さんの声が素敵だな〜と一人違うところで感心してしまいました^^;)

そして、先生から宿題が・・・(%痛い女%)
一つは履歴書作成〜(年度初めにいつもあるようですが、一般的な履歴書の書き方とは少し違いがあるようで、学歴職歴よりも、具体的な得意分野、趣味などを重視するということです。それもまた難題でして^^;)

もう一つはこれ・・・

牛乳パックの積み木!(%音符2%)
わんぱくらんどでは、この積み木が大活躍!でも、子供達が投げたり踏んだり激しく遊ぶものですから、傷みも激しいようです・・・
この積み木つくりの達人の方もいらっしゃるようで、レクチャーを受けつつ、みんなで試しに一つずつ作りました。

 まず、口の部分を切り取った牛乳パックを二つ用意し、
 新聞紙、またはちらしを一枚ずつ片方の牛乳パックに詰めていきます。
 その時、角の四隅にしっかり詰め込んでいきます。
 (これが甘いとつぶれやすくなってしまうようです^^;)
 そして4〜5枚しっかり詰めた後、詰めた方の牛乳パックの側面を少しへこませて、
 もう一つの牛乳パックをかぶせます。
 ぴったりはまれば大成功!

達人によると、牛乳のメーカーによって、パックの強度や大きさが微妙に違うようで、
農協牛乳は、少し大きめでかぶせる側に向いているとか・・・

では、皆さん頑張ってこの積み木をたくさん作りましょう〜!^^/
この積み木は強度抜群なので、これを組み合わせて子どものいすなど作ったり
できますよね!我が家も牛乳パックの踏み台が未だに大活躍です〜(%笑う女%)