ご無沙汰しています〜久々の更新です〜

(%青点%)本当に本当に久しぶりの更新です。 (%ニコ女%)

21年度も早や3ヶ月近く過ぎ、梅雨の時期を迎えたというのに
雨はどこへやら (%晴れ%)
やっと今週に入り梅雨らしい空模様 に (%雨%)

ブログの更新が気になりつつなかなか一歩が
踏み出せずにいました。

(%青点%)この間、久しぶりに(とは言っても2ヶ月ぶりかな?) (%笑う女%)
旅行に行ってきました。

金曜日の夜から、夫の仕事が終わるのを
首を長〜くして待ち、 (%ハート%)(%ハート%)
車を走らせ、いざ上高地へと向ったのです。 (%車%)
天気予報は下り坂、でも上高地についたら
驚くほどの良い天気 (%晴れ%)
これも日頃の行いが良いのか(笑い)・・・・・?

いつもは人であふれている河童橋、早朝のため観光客も少なく、
朝日が雪の残る穂高の山々にあたりとても素晴らしい(感動)
ホテルに入り、入浴を済ませ眠気もどこへやら

河童橋〜「氷壁の宿」の舞台となった徳澤園まで往復、
飽きることない景色を眺め
また、名前も知らない小さく可憐な花に
目をやりながら歩きました。 (%ニコ男%)(%ニコ女%) 

やはり上高地は別世界 (%ハート%) (%ハート%) (%ハート%)

これでリフレッシュしてブログ作りに・・・・・・
重い腰も少しは軽くなったような・・・・・・・ (%ニコ女%)

(%音符1%)それではそろそろV連の近況をお知らせします。(%音符1%)

(%青点%)今年度は新会長を迎えてのスタートとなりました。
新会長は、副会長・顧問の経験があり、手話グループ
「クローバ」に所属する男性です。 
そして今年も、昨年と同様に12グループでスタート!!

(%青点%)4/23に総会、5/14に第1回目の代表者会議を行いました。
各グループそれぞれ活動が忙しく少しでも負担を減らすため、
今年度は代表者会議の回数を5回にしました。
次回の代表者会議は8/27です。
少々間は開きますが、その間に役員会を行い各グループとの
連絡を密にしていきます。

(%青点%)6/6には川障連行事「障がい者街へ出よう」がありV連からも
多数ボランティアの参加がありました。

(%青点%)また7月、8月には社協の活動センターと共催で、
ボランティア入門スクール・初級傾聴ボランティア講座を
行います。
(%ひよこ%)一般の方・V連の会員の方、参加お待ちしています

【講座日程】
 ボランティア入門スクール 7/29 7/30 8/5
 初級傾聴ボランティア講座 7/31 8/7

(%青点%)詳しくは7/1発行のボランティア情報紙「にじ」をご覧ください。

(%青点%)今回から、この「にじ」の編集会議にV連会長と
個人ボラの2人の男性が参加 (%ニコ男%) (%ニコ男%)
これまで女性ばかりの編集会議、どう変わっていくのか・・・・・?
7月号が楽しみ (ガンバレ!!男性陣) (%赤点%) (%ハート%) (%ハート%)