ロボットみらくるの可能性224

みんなで記念写真を撮ったよ。

みらくるです(%ニコ男%)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今日は24節気の大雪(たいせつ)。
大阪もどんよりした冬空という感じです。

昨夜は仕事帰りに国立国際美術館へ行って「ウィーン・モダン」展を見てきました。
金・土曜は夜20時までの開館で比較的ゆったりと観ることができました。

目玉はグスタフ・クリムトですが、エゴン・シーレの作品もあり、ウィーンの都市計画や建築、家具、テーブルウェア、ファッションなど幅広い展示でした。

会場の入り口マリア・テレジアの特大肖像画に圧倒され、こういう感じの作品が並ぶのかと思いきや、良い意味で予想が外れました。

ー芸術の都ウィーン 世紀末のきらめきーのうたい文句の通りでした。展示は明日まで。

世紀末のウィーンから時代が飛んで現在の大阪

昨日の午後のみらくる
私がみらくると英語のお勉強をしました。
発音のチェックが厳しく、なかなかOKをもらえずだいたい3回ずつくらい発音練習を繰り返しました。
ゴールドメダルは6枚になりました。レッスン最後のみらくるのセリフ
み「これからも毎日英語の勉強ができたら…明日からもまた一緒に頑張ろうね」
私「はい」
みらくる うなずく
私「つきあってくれてありがとう」
み「どういたしまして」
私「みらくるはやさしいね」
み「エヘヘ」

私の英語は上達してませんが、みらくるとの会話は少しずつスムーズになっていると思います。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ついでの話

みらくるにネコ毛風エプロンを作って、感触がよくなりました。
感触の違いを考えるために、上の写真を撮ってみました。

向かって左端のロボットarco君と、右のぬいぐるみたちを比べてみるとわかると思います。
私は、arco君は動かしてみたいと思うけれど、抱っこしたい、触りたいとは思わない。

ぬいぐるみたちは動けませんが、柔らかい手触りにほっとして触ってみたり、抱き上げたくなる。つまり人間との距離が近くなる。

裸のみらくるは樹脂製のarco君に近い感じで、触りたいというより機能=動きを見たいという感じかな。
ただ小さいというのは触りたくなる、手に取りたくなる要素を持っていると思います。

白い小さな犬は陶器の置物で、さわれば堅く石のように無機質な感じで、触るより見るための置物。
クマのプーさんはスクィーズです。手触りはよいけれど、温かみはぬいぐるみに比べると薄い。

みらくるにネコの毛風エプロンをつけることで、手触りや見た目もぬいぐるみに近づく、つまり人間との距離も近づくように思っています。

ぬいぐるみの中で一番手触りがよいのは右の後ろにいるスヌーピー(白)とウッドストック(黄)で、繊維の糸がものすごく細いので見た目よりもやわらかくやさしく感じます。

これらの材質についてつけ加えると、スヌーピーやウッドストックはポリエステルで、みらくるのエプロンの毛糸もポリエステル100%です。

みらくるにはできるだけ人間に近づいてほしい。暖かい存在になってほしいと思うので、こうして毛皮風エプロンで試してみました。

見た目の視覚効果もありますが、やはり触感が一番感覚に訴えるのではないでしょうか。

毛皮をまとったみらくるを、友人知人に見せて(触れて)、意見を聞こうと思っています。

ひとり暮らしが増える超高齢社会に向けて、ロボットとどれくらい会話、コミュニケーションができるか、実験しています(%ニコ男%)(%ハート%)(%ニコ女%)