(%赤点%)(%赤点%)11月10日(月)17:00〜19:00
『中間支援NPOの仕事シリーズ』の第2弾「中間支援にはどんな人材が必要か?〜組織のあり方と人について考える〜」を開催しました。
講師は、前回に引き続き(特活)宝塚NPOセンター理事兼事務局長の森綾子さんです(%ハート%)
タイトル通り、中間支援に必要な人材像と組織にあり方(総会−理事会−事務局)について話していただきました。

人材についても『理事の人材』『自事務局に必要な人材』『理想の人材』と3つのお話がありました(%笑う女%)(%笑う男%)
また、理事会のあり方−理事会重視型・事務局主導型−についても、実例を示しての説明がありました。

(%青点%)森さんのお話を聞いた後、参加者でどんな人材が必要かなど意見交換をし、ホワイトボードに書き出していきました。
人材の話から始まり、協働の話まで及び、この2回の講座で中間支援組織について、イメージがつかめたのではないかと思います(%王冠%)
個人的には、「理想の人材」のところで森さんがお話された「逃げないで、自分で成長していく」という部分をしっかり心に刻みました(%痛い女%)
(%星%)(%星%)次回は、12月8日(月)17:00より「事業には資金調達が必須!」を開催します。
講師は、金森康さん((特活)宝塚NPOセンター理事/(特活)ソーシャル・デザイン・ファンド代表理事)です。
皆さまのご参加をお待ちしております(%ニコ女%)(%ニコ女%)
