(%緑点%)2009年度の自然観察会(月1回の定点観測)
・5月13日(水)(第1回)、6月10日(水)(第2回)、7月8日(水)(第3回)、9月9日(水)(第4回)。
・8月12日(水)は、室内講義(里山の草花、里山の環境保全など)。
(%ノート%)9月9日(水)の自然観察会・日記
・今日は天気予報も晴れ。日射しは、まだまだ夏の強さ。しかし、吹く風は秋の装い。ほんとうに、気持のよい観察日和でした
・約2時間半、田渕講師の説明を聞きながら、約60種類の草花を観察しました。
(右上の写真は、『センニンソウ』です)
(%エンピツ%)草花の多様性にあらためて驚き
・「種の保存」、「裸子植物と被子植物」、「単性化と両性化」、「受粉のさまざまな形態」、「虫、こうもり、鳥などの花粉媒体」、「茎、葉、花、果実の多様性」 etc.
(%赤点%)受講生(女性)のブログをご覧下さい。
http://www2.plala.or.jp/sakuramiti3/hpsizen.09.09.09/
*今回、印象に残った草花は・・・秋海棠(しゅうかいどう)、現の証拠(げんのしょうこ)、露草(つゆくさ)、烏瓜の花(からすうりのはな)、釣鐘人参(つりがねにんじん)、駒繋(こまつなぎ)、吾亦紅(われもこう)、狗尾草(えのころぐさ)、茜草’(あかね)など
(%緑点%)次回の自然観察会:10月14日(水)午前10時(滝谷不動尊・駐車場集合)
・問合せ:「自然観察会」スタッフ 常本:携帯090-3990-3907