八尾の産業の振興を目指す会議に参加しています(^^)☆

私は、昨年度より八尾市役所・産業振興課が音頭を

取っている『産業振興委員』のメンバーになっています(%笑う女%)(%ハート%)

八尾市内で産業活動(商業・工業・農業)に携わっている

市民をはじめ、商工系組織のえらいさんや

コンサルタント、大学教授、産業系部署の行政職員などなど

あらゆる立場の方々が、同じテーブルについて

(つまり、同じ発言権があります)

八尾の産業の活性化をどないしてやっていくか?

話し合って、いろんな八尾市の施策を決定していく

めっちゃ重要な組織です(%音符1%)。

この委員になった理由は

私が独立・起業したので、そのための勉強になれば

いいと思ったからと・・・

私は、八尾の町のゲンキの源の一つが

産業の活性化だと思っています。

自分の生まれ育った町がゲンキになるよう

心から望んでいますので、それでその貢献を

したいと思ったからです。

この八尾市の「産業振興委員」の存在や仕組みは、

全国の自治体組織の中で、優等生レベルの

すばらしい取り組みだそうで、

先日出逢った東京某市・産業系部署の行政マンが

「八尾市には、すばらしい仕組みがあるそうですね」と

褒めておられました(^^)。

今晩の会議で話し合ったことの中で

とっても印象に残ったのが・・・

八尾市内の産業を担う

商業、工業、農業に携わる方々をどのようにして

活発に交流させて、共存共栄していくか?

という議論です。

一般的に人は、一つの組織の中で群がる傾向にあるようです。

例えば、同じ商店街同士、同じ商売人同士、同業者同士

同じ企業家組織同士、農業者同士、などなど・・・。

しかしながら、それらの同一集団から離れて

異業種や価値観の違う方々と出会い、交流すると

今までになかった魅力的な商品やサービスが生まれる

可能性がでてきます。

それが消費者に支持されれば、それを買う消費者も

それを作った製造・販売者もハッピーです(^^)。

私の場合、私が今参加している八尾の企業家組織の

異業種交流会で出逢った会社の中に

お弁当箱などのプラスティックの容器に、カワイイ絵

(キャラクター)をプリントしている会社がありました。

私は自身の絵画展覧会で、絵はがきなどの

私のイラスト入りの「よしこちゃんグッズ」を売っていますが

その会社の方と仲良くなったお陰で

『よしこちゃん☆コップ』とか『よしこちゃん☆お弁当箱』とか

今までになかった「よしこちゃんグッズ」が作れるようになりました(^〇^)!

こんなかんじで、同じ八尾で産業活動を行う人同士が

交流し、いろんなモノやコトを協働していけば

ええなーっていうことで、この産業振興委員では

(まだ詳細は決まっていませんが)

八尾市内の商業・工業・農業の方々が一堂に参加される会を

来年1月に開催しようということになりましたぁ〜(*^^*)。

いやはや。今から、めっちゃ楽しみデース☆