更に感動したのが、
蕎麦を食べた後、残ったつけ汁に、
蕎麦を煮たお湯を入れて、飲むんです(^^)。
そのお湯には、様々な蕎麦の栄養成分が出ているらしく、
とってもカラダにいいそうなんです♪
こんなことは、きっと「ほんまもん」のお店しか
してないでしょうし、出来ないでしょうネ。
究極のお蕎麦に触れた、とっても貴重なお時間でした。
それから、スタッフのおねえさまに、ナント!
昨日「迷犬・シロ」(笑)のせいで、道を間違えて
行けなかった14番目のお寺まで、車で送ってくださり、
17番のお寺まで自転車で二時間くらいかけて
一気に回り、それから電車で移動し・・・
そして今、19番目のお寺・立江寺の境内にあります
宿泊施設(お寺の中にあるお遍路さん用のお宿を
「宿坊・しゅくぼう」と言います)にいて、
携帯電話をパソコンにつないで
ブログの更新をしています。
携帯経由だと、めっちゃ電話(パケット)代
取られるんですが。。。ま、仕方がない(^^;)。
(ちなみに今日、このブログの更新だけで、3000円です・汗)
明日&明後日、明々後日もどんどん田舎に
行き、ネット環境がないのが、本当に不便デス・・・(涙)。
さて。
その宿坊では、一般の宿泊施設と違うことがいくつかあります。
それは、「おつとめ」があること。
夕方か朝か夜に、お寺の本堂の中に私たちが行って、
30分くらい、お坊さんがお経を唱えるのを聞いたり、
お焼香したり、一緒に般若心経を唱えたりします。
今私が泊っている立江寺では、ナント!
本堂奥にあります、仏様の足元まで入ることが出来、
間近で仏様に出会えます。
普段のお遍路では、そんな間近では見れませんからね。。。
夜ごはんは、同じ宿坊に泊っている方々と一緒にお食事。
歩きや車でお遍路さんされておられる方、いろいろおられ、
いい情報交換ができました♪
さて。明日も山登りがあるので、がんばるぞ〜!!!
あ。最後に。。。
昨日風邪、ちょっとひいていたのですが
なりましたぁー(^^)。
昨晩、ホテルでマッサージしてくれはった
おばさまが、本当にいい人で
「40分じゃー、コリ取れないし、
お遍路さんがんばってるから」と、
40分の料金プラス、ちょっとのお金で
一時間もマッサージしてくださりました(TーT)。
普通、マッサージしている間は、
お互いほとんど話ししないのですが、
そのおばさまとは、ずーーーーっと
お話しておりました(笑)。
お遍路さんの話や、京都に実家がある方ですので
関西ネタでおお盛り上がりしておりました♪
ほんと、おばさまのおかげで
風邪が治ったり、カラダの疲れが軽減されたって
思います。。。ほんと、ありがたいです。
「ありがたいなー」って100回言ってもまだ足りません。
つくづく、一人でお遍路さん、してるんちゃうねんなーって
感じました。。。(*^^*)