今晩は、ネット環境抜群のところで
更新しております(*^^*)。
今、どこにいるのかはこのブログの最後にて♪
さて。今日の朝7時半、室戸岬のさきっちょの
24番・最御崎寺の宿坊を出て、
今日も快調に25番・津照寺(しんしょうじ)に到着〜♪
そこでも、いろんな方々とざっくばらんに会話(^^)。
だんだん見知らぬ方と気軽にしゃべるのが
どってことなくなってきました。
そのお寺を参拝し終わり、ながーい階段を
降りたところで、すれ違ったおばあさんが
私と同じ小銭いれを持っていることに気づき、
声をかけました。
私の小銭いれは、昔、父方のおばあちゃんに
もらったものなんです。
そのおばあさん曰く
「これは、先日、足摺岬のお寺(38番・金剛福寺)で買ったの〜」。
!!?
おばあちゃん、もしや、この小銭入れ、
バスでお遍路さんしていた時に、孫の私のために
買ってくれたのかなー・・・なーんて、
その小銭いれを、おばあちゃんにもらった
20年くらい前に思いを馳せていました(^^)。
そして、極楽浄土で、私のお遍路さんを
そっと応援してくれていそうな気がとってもしました。。。
25番の寺から26番・金剛頂寺(こんごうちょうじ)までも
快適にいきました。うすい雲がかかっている
絶好のサイクリング日和でした☆
26番は、最後の一キロくらいが山道で、
自転車を下において登った方がいいよって
地元の人が教えて下さり、山道をゆっくり歩いていますと、
東京から来ていて、歩きお遍路ナント7回目という
おにいさんと一緒になり、お寺まで一緒に行きました。
上について、おにいさんの荷物(リュック)を持ってみますと
腰いわしそうな勢いで、重かったです(^^;)。
おにいさんは、自炊したり野宿したりしているので
こんなに重いそうです。
いやはや。ご苦労様です・・・。
そのお寺を参拝した後は、四国88ヵ所めぐりの
指折りの難関・27番神峰寺(こうのみねじ)に向かう為
バスに乗りました。(26〜27間は33キロもありますので、
時間の都合上、カットいたしました)
国道55号線の太平洋沿いの道は、
本当にいい感じでしたぁー(^^)。
27番のもよりのバス停につきますと、
どこからともなく、おばさんがやって来て
「そこの『ドライブイン27』っていうお店で、山登りに
いらない荷物、全部無料で預かってくれるからね!」と
親切に教えに来てくださりました。
この27番は、それだけ山を登るのがキツイ場所なんです(ーー;)。
で、私は、そこに荷物を預け、
ほとんど空になった自転車と共に、ニコニコしながら
山登りを始めたのでした。。。
そこで大ハプニングが、起こるとも知らずに・・・
〜つづく〜