今日の朝、高知駅前のホテルを10時過ぎに出ました。
朝7時に起きた時は、結構な雨が降っていたのですが、
大阪から持ってきているおシゴトをこなしているうちに
10時に止みました。ほっ・・・(^^;)。
かみさま、ほとけさま、かんしゃかんげき、あめあられ♪
高知駅からひたすら10キロくらい南下し、
33番・雪蹊寺(せっけいじ)に行きました。
ここは坂本龍馬の像や記念館がある場所の近くなのですが
ザンネンながら、時間がありませんのでカットということで(ーー;)。
今度は、絶対観光で来るぞ、高知っ!!!(笑)
その次のお寺まで、すてきな田舎道を10キロくらい通り、
34番・種間寺に。そこでお昼の時間になりました。
おなかがぐー☆と鳴った私の前に現れた
そのお寺の駐車場の「お店の軒先に掲げられていた
「うまい 焼いも」
大いに惹かれ、そさくさと店の中に入りました。
「焼いもくださーい」
すると、おばさん曰く
「今日は、雨だったので、焼いもはやってないんです」
がーーーーーん(TーT)
そ、それやったら、看板下げといてよ〜(^^;)状態。
ま、せっかくなんで、店内をブラブラしておりますと、
『文旦』(ぶんたん)という、土佐名物の大きなみかんが
たくさん並んでいて、それを一個食べてみることに。
すると、おばさま曰く
「一個、50円だよ」
えっ!?安っ!!!!!(驚)
で、私は50円払い、店内のテーブルでむしゃむしゃ食べ始めますと
おばさまが「これ使ったら、食べやすいよ!」と
言って、ムッキーちゃんという
一風変った道具を持って来られました。
そのムッキーちゃんの白い方の部品で、まず
文旦の皮の半分のところに、切り込みを入れます。
すると、とってもカンタンに、
厚い皮がむけます(^〇^)!
そして、文旦のふさを一つ手に取って、
今度はだいだい色の部分の部品に
ふさを、クレジットカードをスキャンするみたいに
通しますと・・・
〜つづく〜