3月13日朝7時前、高松市内のホテルを出発〜♪
昨日の山登りの影響で、チョット
足がだるかったですが、風もなく、
快調に自転車を飛ばしていました(^^)。
が、84番・屋島寺に行くには、途中から
山道を徒歩で登らなければなりません(T_T)。
『また山かぁ・・・』とユウウツになりつつも、
えっちらおっちら登っていますと、
横の細い道からおばさんが現れまして、
私に『お〜い。がんばれー、がんばれー!』と
ニコニコしながら励まして下さりました。
で、なぜかおばさんは、私の歩調に合わせて
歩いて下さり、毎日この山を歩いていることや、
娘さんやお孫さんのこと、趣味の山登りのこと、
高松市・屋島地区のいろんな地理や歴史のことなど、
たくさんお話して下さり、更に
『あと半分でお寺だからネ』など、
正確な道案内までして下さり、
おかげさまで、楽しい山登りが出来ましたぁー(^_^)☆
ちなみに、そのおばさんに「あなたおいくつ?」と聞かれ
『29歳です』と言ったのが
私の20代最後の『20代です』発言でしたぁ〜(笑)。
そのお寺を参拝した後は、山道1.6キロを
一気に下りまして、6キロ先にある
85番・八栗寺に行き、もう山登りはイヤでしたので(笑)、
往復ケーブルカーを使い山を登り下りしました♪
そこからまた更に7キロ自転車で行ったところに、
86番・志度寺、またまた更に
7キロ行ったところに、87番・長尾寺がありました。
そこから、最後のお寺、88番・大窪寺まで、
16キロひたすら登りやったので、
さぬき市市営のコミュニティバスに乗り、
運賃たった100円で最後のお寺に行きました。
最後に一発☆鐘を
『ゴーン』と鳴らし参拝(-人-)。
そして私の四国八十八ヵ所巡りの旅が
終わりました。
〜つづく〜