今日、知人の紹介で、従業員が数百人いそうな
勢いの大きな会社さんに「営業」しに行ってきました。
その会社さんに私が売るモノは手描きイラスト。
私の応対をして下さった方は、私とは一度も
お逢いしたことのないお方でした。
その方とお話してて思ったのが
「本当の『営業』って厳しいなぁ」ってことです。
その方は遠まわしですが、明らかに
「大橋さんの会社よりも安くていい作品をつくる
デザイン会社はたくさんあるよ」というメッセージを
伝えて来てこられています。
ほんと、そのことは正しいと思います(笑)。
そのような大きな会社さんには、
そのような有能なデザイナーさん&イラストレーターさんが
たーくさん営業に来られ、数社あい見積りとって
一番ステキで安いところに受注しているんやと
人間観察能力に乏しい私でも、よ〜く見えます。
で、その方は、私にイラストの「お題」を出され、
その作品が良ければ、採用して下さるそうです。
学生の合格試験のようですね(笑)。
私たちがその会社のロビーでお話している時に
粗品を作っている会社の方が来られ
「これサンプルなんですが、これでいかがでしょうか?」と
めっちゃ低姿勢でその会社の方に見せておられました。
さすがこの会社さんのお客さまへの粗品とあって、
ちゃんと受注できれば、ものすごい数になるやろうから
粗品を作る会社の方も必死です。
きっと値段、たたかれてるんやろーなー(笑)。
けど、ゼロよりもましか♪
そういえば前、私の知人の中小企業の製造業の会社の社長さんが
私と会う直前、大手家電会社の方と商品の値段交渉を
して来られ、お会いして早々、
「かなり値段をたたかれて・・・ほとんど利益が出ない・・・
ま、大手企業はいくらでも下請け(=ライバル会社)持ってるからなぁ・・・」と
めっちゃ厳しい顔をされておられました。
ほんと、競争社会やなーって実感しました。
なんで、こんな当たり前の事を、今になって
実感しているかといいますと、それは
私は今まで『営業』って、したことがないからなんです。
セミナーとか行って、知らない方と名刺交換は
させていただいたことはありますが。。。
今回、このような『営業』をしたもの、
知人の方が「私が出入りしている、この会社さんともしも取引出来たら
なんせ大きな会社だから、ビックチャンスやよ」と
紹介して下さったから、行っただけなんです。
今まで(今も)、知らない人ばかりの会社に営業に
行かなくっても、おシゴトが入って来ているんです。
この事実が、実はものすごく幸運なんだなーってこと、
今日知ったんです。
気づくのん、遅いですよね、私(^^;)。なさけないです。。。
ほんと、今日のはじめての『営業』体験には、めっちゃビビリましたが
それをちゃんとこなそうと
いろいろ『秘策』を考えておりまーす(^^)。
私は、ちまたにたーくさんおられる
デザイナーさん&イラストレーターさんとは
別のモノを持っておりますので、
それで、その会社さんや社会を、うならせたいと
思っています(^^)。
イラストなんて、描けば描くほど上手くなりますが
そんな技術力だけで勝負しようなんて、私は考えていません。
だって、そこには骨肉の争いの値段競争しか待っていないから。
「よしこちゃんだけのアイデア(企画)力」・・・
目指せ☆独自化!オンリーワン!!!です(^^)☆
これで勝負して、その会社さんに蹴られたとしても
ま、仕方がないですね。アイデア力が足らなかったり
ご縁がなかったってことで、
次のチャンス、またがんばります(^〇^)!
私の尊敬する経営コンサルタントの藤村正宏先生が
「競争(社会)は勝者を生まない」
「差別化よりも独自化」
「いかに自社の周りから、『競争』を排除するかが勝負」
・・・っていつもおっしゃっておられる意味が120%理解出来た
3月22日のよしこちゃんでした。
そんな会社競争の厳しさを実感した後の
おシゴトはより力&感謝のキモチが入ります。
「こんな私に、おシゴトの依頼をして下さるなんて・・・」って
お釈迦様にお祈りしているみたいに
そのお客さまにお祈りしたい心境に、めっちゃなりました。
本当にありがたいです。
「よしこちゃんのんでないと、アカンねん」
そう一人でも多くの方々に思われるよう、
これからも切磋琢磨してがんばらないとなーって
めっちゃ思いました(^^)。
で、ひととおり今日のおシゴトのノルマが終わった後、
私が参加する中小企業家同友会・八尾支部の例会に行き、
そして懇親会に行きました(^^)。
みなさまと、お酒を飲みながら、
八尾の活性化のとっておきの『秘策』(ナイショ♪)についての話で
大いに盛り上がっておりましたぁー♪
ほんと、コレ、ゼッタイやって、みなさまと
どんどん八尾を盛り上げていきたいですネ〜!
・・・って今日も大いに活動しつつも、
実は喉が痛くて・・・テンション低め(^^;)。
ちょっと20日、熱唱しすぎましたぁ〜(泣)。
けど、つたない歌やったのに、
八尾商工会議所青年部のみなさまに本当に喜んでいただき
嬉しかったです(TーT)。
実は、私が営業しなくっても、おシゴトが来る理由は
ここにあるんかなーって最近思っています。
意図的にはしておりませんが、
私が参加しております、様々な企業家&NPO組織で
日頃お世話になっている方々やその知人の方から、
次々をおシゴトが入ってくるんです。
大抵のみなさまのNPO組織や会社組織には
「広報部」というものがありませんので、
私が広報部の役割を担っているような感じです。
ほんと、今日、始めての『営業経験』をしたからこそ、
見えた、日頃お世話になっている方々の「恩(=愛)」。
私はずーっと忘れません。。。
明日も商工会議所青年部の理事会があって
来月からも、いろんな会の役員会や例会、てんこもりですが、
与えられた任務、一生懸命こなそうって
めっちゃ思いました。
ほんと、私を必要としてくださる方に、感謝、です。