夜中までワイワイしながらも15日朝、5時起床。
ホテルからの美しい朝日を眺めながら、
『お遍路さん』の格好に着替えました。

愛南町は、40番・観自在寺がある町。
私は、今年5月の車での2回目のお遍路旅の
終着点をこの観自在寺にしました。
また時間を作って、40番以降も周りたいですが、
とりあえず、その日は三原さんと散歩がてら
観自在寺を参拝(ー人ー)☆
私が昨年の早春、30歳になる記念に29歳の時、
折りたたみの自転車で四国88ヵ所をお遍路で
周った時の気持ちとか決意とか思い出しながら、
静かに般若心経を唱え、参拝させて頂きました。
なさけない話ですが、私も本当に忘れやすい人間ですので、
たまにこんな時間、必要なんですよねー(^^)。

それから朝食後、三原さんのご両親と
お先祖様のお墓参りに同行いたしました。
三原さんを含め、人が祈る後ろ姿を
このお盆期間中は、たくさん見ることが出来ますが、
後姿って、その人の生きざまや考え方が
とっても良く現れていますね。
前の姿はみんな隠そうとかいいように装おう!と
必死でやりますが、後姿は普段見えないし
たいていの人は、そのままの姿をされてはりますね。
三原さんも含め、尊敬している先輩方の
後姿は(前もそうですが・笑)、本当にステキです。
私もそんな後姿をみにつけたいです。

お墓参りの後、昨日夜の同窓会に参加されてはった
農家のおじさまに逢いに行きました。
おじさまの田んぼはもう収穫らしいです。
やっぱり温暖な愛媛県南西部ですね!

そのおじさんは、みかんも作っておられるようで、
地元のブランド『愛南ゴールド』という
おみかんをどっさり下さりました。
夏みかんやグレープフルーツのように、すっぱくなくて、
めっちゃあっさり食べることが出来、
本当に美味しかったです(%ニコ女%)(%音符1%)
そんなかんだで、今回の四国の旅も、おかげさまで
本当に充実した旅でした。。。
帰りしなもベンツをぶっ飛ばし、無事帰宅いたしました。
三原さん、藤田さん、そして四国の皆様、本当にありがとうございました(%笑う女%)(%ハート%)
