よしこちゃんの“お財布”と“お金”について☆

先日、仙台で一目ぼれしてゲットした

よしこちゃんのお財布(%ニヤ女%)(%ハート%)→

何人かの経営者の先輩から

「お札がまっすぐに収納出来る財布がいいよ!

お札がくにゃっと曲がった財布は、お札が窮屈だと思って

さっさと逃げてしまうよー」というアドバイスを頂き、

「ホンマかいなぁ〜(%ニヤ女%)」と思いつつも、

ずっとそれが気になっていました。

実際、お札がまっすぐなお財布に変えてみますと、

なんだかとってもいい気分です(%笑う女%)(%ハート%)

レジでお金を払う時、今まではUの字に曲がったお札を

お店の人に払っていたのですが、

今はまっすぐにピン(%星%)としたお札を払いますので

とってもいいかんじです。もしもお札というモノにもココロがあるのであれば、

きっとお札さんもまっすぐ(本来のカタチ)の方が

いいなぁ〜と思っているでしょうネ(%王冠%)。

「黄色のお財布の方が金運に恵まれるよー!」というアドバイスも

結構頂いてて、実際白の横には黄色も売られていたのですが、

個人的にキラキラの黄色よりも、雪のようにさりげなく、美しい白の方が

いいなと思いまして、白にしました(ちなみに携帯電話も白です)。

私のお財布には、2年前から右のような

金運の御守りが入っています。

四国八十八カ所とは別の「四国別格霊場」

第4番 鯖大師本坊で売られていたものです。

今から2年前、いとこのおばちゃんが旅立った時、

おばちゃんが寝ていた横に、この御守りや

四国お遍路旅で使われるいろんなものが置いてありました。

おばちゃんの旦那、つまり、いとこのおっちゃんに聞きますと、

それらは、私の父方のおばあちゃんがあの世に旅立つ前

(約25年前)、バスで四国お遍路に行った時のものなんだそうです。

私は、おっちゃんに「おばちゃんと一緒にこのままあの世に持って行くよりも

私も四国お遍路行った身やし、この御守りとかだけ私にくれへん?」と

お願いして、この御守りや、おばあちゃん自筆の納札1枚と、

おばあちゃんご愛用の袈裟(けさ)に着いてあった、

四国お遍路旅ツアーのピンバッジをもらいました。

お金(金運)はあればある程、いいかと思いますが、

それ以前に、自分の4分の1のルーツである、

大切な人をお財布にふれる度に、思い起せるものとして

活用させて頂いています(%ニコ女%)(%音符1%)

で、お札の入れ方なのですが、これもまた別の経営者の先輩から

「お札は諭吉さんなどの頭が下に向くように入れれば、

お札が逃げにくくなるよ〜」というアドバイスを頂いたので

写真のように入れています。

これも「ホンマかいなぁ〜(%ニヤ女%)」って感じですが(笑)。

最後に、肝心の(?)お金なのですが、

お財布を汚したくない関係もあり(笑)、

少し洗剤を混ぜたお水で綺麗に洗っています。

(お札は乾拭きしています)

お札に折り目があれば、伸ばして入れます。

洗ってみて分ったのですが、1円玉が一番汚れていました。

汚れている=大切にされていないようです。

ちょっとかわいそうになりました。

一番小さな金額のお金も、大切にしようと思いました。

今までは、道に100円玉があったら拾っていましたが、

1円玉は拾っていませんでした(苦笑)。

これは大いに反省しました。

お金は、この世にある全ての“物”の代表なんだそうで、

“物”を大切にすると、“物”に好かれるんだそうです。

(よくよく考えてみますと“人”も同じですよね)

先日、『ツキを呼ぶ魔法の言葉』で有名な五日市剛さん

講演を聴いたのですが、所謂“大金持ち”でもあります

五日市さんのお金に対する気持ちは、この系統のお考えでした。

本当意味でのお金持ち(=人持ち)の方は、「ヘンな欲」(色欲)に

まどわされていない色欲が無い人で、

地球のため世のため人のため家族のため自分のためと

全ての「ため」が同一の生き方をされておられます。

また、お金に惑わされない、適度にこだわり&こだわらない、

お金の奴隷にならない、お金という制約から解放された生き方をされておられます。

普段五日市さんのような「ホンマモンのお金持ち」に

出会う機会がないですので、本当に勉強になりました。

これからも、見習うべき人の生きざまや考え方を

徹底的にパクらせて頂き(笑)、更にハッピーに生きていきたいなー

と思います(%笑う女%)(%ハート%)