3月8日(火)、机でせっせとおシゴトしておりますと、
机の向こうに見える竹に、カワイイ野鳥ちゃん達が
すぐ側にいる私の存在に気づかずに、
元気に休憩していマシタ。ほんま、やっと春デスネ〜(%笑う女%)(%ハート%)
今晩、テレビで、台湾出身のテレサ・テンさん(1953〜1995)の
特集番組が放送されていて、テレサ好きの父親が
食い入るように観てはりマシタ(%ニヤ女%)(%王冠%)
私も父親同様、美空ひばりさんとテレサ・テンさんが好きで
(それプラス、八尾出身・同じ中学校出身の天童よしみさんも♪)
CDも持っております(33歳独身女子の趣味ちゃうって???(%とんかち%)(%痛い女%)(%ニヤ女%)(%晴れ%))
テレビでは、テレサの20〜30歳の時の出来事に
ちょっと時間を割いて放送されていました。
その時に、テレサは、知人の紹介で
シンガポールかどっかの大富豪の御曹司と恋に落ち、
ご結婚を決意されるのですが、
その一族の絶対的な権力を持つ、御曹司の祖母が
「孫と結婚したかったら、歌手を辞めて、それ繋がりの人とも縁を切りなさい!」と
バッサリ言われてしまいました。
テレサは、歌を歌うこと=生きていることなので、
その御曹司に「一緒に逃げませんか?」と言ったのですが、
中華系の方々は縦の繋がり(親祖先との繋がり)が強烈な為、
「家族を裏切ることは出来ない」と、愛し合っている二人は
結婚を前に、断腸の想いで、別かれてしまいました。。。
その後、歌われたのが『つぐない』↓
http://www.youtube.com/watch?v=LxbDwPq4XDs
当時、ディレクターだった方(日本人のおじさま)は、
「その出来事(結婚破綻)があってから、彼女の歌はぐっと良くなった」と
おっしゃられていました。
一流の人というものは、一流にステップアップする為の
大苦難が来るもんなんですね。
きっとそんな・・・一般人では、耐えられない大苦難があって、
その苦難を、プラスのエネルギー(=よりよい歌を歌うこと)に
昇華されはったからこそ、今でも私たちアジアの人たちに
歌われ続けている・語り継がれている人なんやなと思いました。
そういえば、ある方より・・・
「人間は二度死ぬ」
・・・というお言葉を教えて頂きました。
一度目の死は、生命的な死。
息・脈が途絶え、息を引き取った時・状態の死です。
二度目の死は、その後、生きている人全員が
その人を忘れ去る時なんやそうです。
だから、テレサのような、歴史・人の心に残る人たちは
永久に死なないということなんです。
人間の本当の価値というものは、一度目の死から
その二度目の死までの間の時間に発揮されるもの
なのではないでしょうか?
そんなこと、ちょっと考えてみたら、
一度目の生命を全うする「意気込み」が変わるような気がします。
最後に、テレサの歌で一番好きなのは
理屈なしでやっぱり、「時の流れに身をまかせ」ですね(%ニコ女%)(%音符1%)
聴くだけで、切ない気持ちでいっぱいになります。
今、改めて聴いてみますと、この歌って、
テレサ自身の、上記の人生の分かれ道である、
「御曹司と、もしも別れずに、結婚して生きていたら?」という
自ら選択した方の逆方向に行った時の自分自身を
歌った歌なんかなと感じました。
歌の世界の中だけでも、その、命賭けて愛した人と
一緒にいたかったのではないでしょうか?
一流の人も、実は、「普通の人」だったんですね。
そして、人というものは、欲しいものが得られた人よりも、
“運命”・・・いや、“宿命”によって、欲しいものが得られなかった人の方が
ある意味、せつなくって、だけど強くて、そして幸せなものかも知れませんね。
ほんと、奥が深い世界です。。。
もしもテレサが生まれ変わって、またこの世に現われるのであれば、
絶対、歌歌いにはならなくって、「普通の人」になって、普通の暮らしをして
普通の幸せを掴んで、平凡に暮らしたいでしょうね。
普通・平凡って、なんて幸せなことなんでしょう!!!
ということで、「時の流れに身をまかせ」です(%ニコ女%)(%王冠%)↓