台湾へ。。。4

40歳くらいのおねえさんが

真剣にお祈りした後、何か赤いものを

サイコロのように振っていました。

これは聖盃(シェンベイ)というもので

台湾式のおみくじの儀式で使用するものなんだそうです。

「まず、お供えをして線香をつけて祈る。

自分の生年月日、住所、経歴などを自己紹介し、

願い事をする。

約3分間待ってから、おみくじを引く。

くじはお箸ほどの長さの棒で番号が書いてある。

次にそのくじの番号が神様のご指示通りか

どうか聖盃(シェンベイ)で決める。

それを2個両手で握り、お祈りしてから神像の前に投げる。

2個の内1個が表向き、もう1個が裏向きになると、

神様が同意したことだ。

1回ないし3回ぐらいして、皆正反になったら正しい証拠で、

その番号のおみくじをもらって読む。」

・・・うーん。日本のおみくじよりも

フクザツやなぁ〜(笑)。

お寺からお別れし、新竹駅に向かって行きました。

台湾は、路面駐車しまくっていて(違法です)、

そんなにたくさん有料駐車場はないのですが、

日本でよくお見かけする「タイムズ」がありました。

日本では車を買った時、「車庫証明」が必要ですが、

台湾ではいらないそうです。

だから路駐し放題なんやそうです(^^;)。

友達が行っていましたが、

「台湾でたとえ車庫証明が必要になっても、警察がその場所を

確認した後、有料駐車場の契約を破棄して、

また路駐するが台湾人です(苦笑)。」

自動車ネタですが、驚いたのは、

台湾の道路には「歩行者優先」という言葉は

存在しないんです。。。

友達いわく「台湾の道路は『早い者勝ち』です」。!??

つまり、青になって横断歩道を歩いて渡ってても

曲がって来た車の方が頭一つでも早く

その横断歩道に入ったら、ものすごい勢いで

ぶっ飛ばして行く訳です・・・ああ、おそろしい・・・。

実際、3回くらいはねられそうになりましたし、

バイク同士の接触事故を2回も見ました(^^;)。

もう一つネタを思い出しましたが、

百貨店や道路沿いのお店などで、

台湾製の靴とか買おうと手に取ってびっくり☆

表面(履いていて見える部分)は綺麗に作ってあるんですが、

裏面とか中が、ザツなんです(TーT)。

ま、安いので(特に今、円高なんで、めっちゃ安いのですが)

正直買う気持ちになれなかったです。。。

日本だったら、こんな作り方はしません。

裏面も中も綺麗に作るのが、日本人のものづくりの方法です。

物にも全ての物にも、カミサマ(心)が宿ると

元来日本人は考えています。

ですので、表も裏も中も全てに『心』が

行き渡っていないといけないんです。

ただ売れて、お金が入ってこればいいというのは

本来の日本人のものづくりではありません。

聞くところによりますと、中国本土は

もっとその傾向が強いそうです。

精神的に腐敗したと言われている日本人ですが、

こうやって外国に出てみて、

いろいろな出会いがあると、

まだまだ日本人って、人や物を大切にする精神が旺盛で

高貴な精神性を持った民族だと

改めて痛感し、日本を作り上げてこられた先輩方に対する

感謝の念が、ふつふつ沸いてきて、

いい意味での自尊心が大いにアップしました。

そして、だからこそ、日本人や日本の製品って

世界各国から信用・信頼されているんやなって思いました。

あ。余談ですが、そういえば、桃園空港に着いた時、

金属探知機のような四角い箱を通らされたのですが、

そこには「放射線 検査」と書かれていて、

その両隣には、医者のような格好でマスクした

おじさまが立っておられました。

大阪から来た飛行機やのに・・・。

ある意味、理解できますが、

ちょっと過剰反応のような気が???

あの検査機に反応する日本人は、

福島原発で万全の格好で処理活動している方

だけやと思うんですが・・・(笑)。

新竹駅近くの、東門市場に行きました。

私は、食べ物で冒険する気はございませんので

(できる限り、日本食が食べたい派)

見学だけでしたが、

熱気有る市場には大いに感動いたしました。

これも友達から聞いたのですが、

台湾・中国では、家で料理してご飯を食べるのは

あまりないそうです。

日本によくある、小さいスーパーはほぼゼロ。

あるのは、食堂・コンビニ、郊外には

カルフールなどの超大型ショッピングセンター。

だから、生鮮食品・食材が手に入れられる場所が

家の近所に殆どないそうなんです。

しかも元々食堂は安いし、遅い時間帯までやっているので、

困らないんだとうです。

お国が変れば、習慣も違いますねぇ〜♪