「宇和島クラブ」 〜地方創生〜

愛媛県南予地域ご出身の

倫理法人会の大先輩・三原さんから

「年会費も入会費もいらない、いい会があるから

四国に縁深いよしこちゃんは是非入っておいたら?」と

ご提案を頂き、「宇和島クラブ」というものに入会してみました(^^)♪

このクラブは、愛媛県宇和島市役所が

平成19年に立ち上げたクラブで、

宇和島に縁のある、また宇和島に興味がある方のため・・・

情報提供・交換・交流の機会や場を提供するための

「ふるさと応援&創生クラブ」のようです。

どうやら、地域活性化のための一事業のようですね。

過去4周の、自身の四国お遍路修行において、

宇和島の方々(特に、宇和島市倫理法人会の方々)には

本当にお世話になりましたので、

喜んで入会させて頂くことにしました。

今後、機会&ご縁があれば、いろんな「会員特典」を活用すべく、

宇和島の町に遊びに行きたいと思います。

この宇和島をはじめ、日本の地方が

ステキに創生して、

日本全体が元気になればいいなと願っています。

物事何においても「偏る」ことはよくありません。

今の東京一極集中という現状が、様々な角度から見て

不自然で不健康で、あらゆる危険をはらんでいるということは、

少し考えれば分かることです。

例えば、東京に某国からミサイルが飛んで来る・・・

はたまた東京直下型地震が起こる・・・

富士山の噴火などが起こり、

東京壊滅(首都機能の消失や停止)=日本壊滅とならないためにも、

地方が、日本全体が活性化しなければならないです。

そんな意味でも、江戸時代は理想的国家だった訳です。

そのような国家の体裁の維持においても、

安倍総理大臣等が今さかんに言っている

「地方創生」の基本理念を盛り込んだ法案を、

『絵に描いたモチ』状態ではなく、

真に実効性のある法案を

しっかりと成立させて頂きたいと思っています。

自分が生まれ育った田舎が好きで、大人になってもずっと住んでたいと

思ってはいても、仕事がない・好きな仕事がないと、

仕方なしに、都会に出てるという若者も多いと聞きます。

地方の活性化のカギ(人生の幸福のカギも同じですが)は、

その町・場所に「希望」があるかどうかだと思います。

そこで働くことにより、希望がある。

そこで住むことにより、希望がある。

そこで生きることにより、希望がある。

その希望が更に深まり高まっていく町。。。

そんな町が、残念ながら今の日本では減って来ています。

その希望を一番敏感に感じ取るのが「若者」なんだと思います。

若い程、「希望のカタマリ」という感じです。

若者=希望です。

その場所に希望があるからこそ、若者はそこに留まり

夢や志を育み、そこで家庭(生活基盤)を築き、

更なる希望(子供)を作ってゆくのです。

その若者の流出をいかに防止し、また多くの若者に来てもらうかが、

地方活性化の中心的な施策にすべきなんだと思います。

(※中高年の方を呼びこむものありかと思います。

なんせ、お金を持っている世代ですので・笑

ただ、長い目で見ると、中高年の方はエネルギーが少ないので、

アクティブな地域貢献活動は難しく、また数十年後にはもうこの世にいないので、

どんどん入れていかないと、一貫性で終わると思います。)

・・・んでもって、どうすれば、希望あふれる若者が

地方に集まって来るのか?

それは今、そこにいる方々が

どれだけその町に「希望」と「愛着」を感じているか?

なんだと思います。

日本各地の田舎の結構な数が、

ごく一部の人(行政や議員、商売人等)だけが

観光!活性化!と叫んでいても、

大多数の住民が、もうそんなことを諦めている・・・

「もうどうせ、数十年後には死んでいないし、息子孫は都会に出てるし」と

諦めているように見受けられます。

つまり、そう思う方々は、

もうその町に希望というものがないんだと思います。

「昔はよかった」と惰性で生きているんだと思います。

そんな人間が多くいる場所には希望がなく、

若者が集まって来ないで、哀れですが、

待っているのは惰性と下降線、衰退のみなんだと思います。

とにもかくにも、四国遍路道沿いなどで、

さびれた田舎風景を見る度に心が痛みます。

ほんと、地方創生、何が何でも達成したいです。