マイ畑に行ってみますと、
先日、季節外れの実がなっていたイチゴを見て
めちゃくちゃ感動し、赤くなって食べれることを
期待していたのですが、何日経ってもずっと青いまんまで、
だんだん朽ちて行ってました。。。
やっぱり、気候(環境)をも変化させた
ハウス栽培のようなものでないと
季節外れのイチゴは出来ない・・・ということが分かりました☆
・・・これって、人間にも言えることだと
はた☆と気づきました。
物事(願望)を成就させる過程で
やってもやっても前に進まない・・・
むしろ後退する時期が必ずあります。
階段で言うところの「踊り場状態」、
また「三歩進んで二歩下がる」という、水前寺清子状態です(笑)。
正にその時は試練の時・・・
『胆力』を練り上げ・鍛える『冬の時期』で、
じっと耐え忍ぶ、忍耐の時であります。
季節の春夏秋冬も同じで、
人間の環境や心、人生の中にも
春夏秋冬というものがあり、
この『冬の時期』をどう過ごすかによって
いつか必ず訪れる春・夏・秋が変わって来るようです。
つまり、そのような冬(苦難・忍耐)の時代が
何らかの意味があり、人生においても必要不可欠なんだと思われます。
このイチゴの実の事実を通して、私は
物事を成就させるための一つの方策として
「時期を待つ」というものがあると分かりました。
この「待つ」という試練の苦痛に耐え切れず
途中で諦めたり、逃げたりする胆力のない人間は多いと聞きます。
・・・最後に、この「時を待つ」ことも重要ですが、
そもそも論といたしまして、
今自分がやっている努力の質や量が適正か、
その努力の方向性が合っているかを的確に掴み続け、
見極めることが重要なのかとも思われました。
身近(足下)な環境・大自然から学ぶべきことは多く、
また限りなく奥深いものがありますよね(%笑う女%)(%王冠%)