高知県幡多郡大月町の「大月へんろ道」について

以前ブログに書こうと思っていたことを思い出し、

せっせと書いています(笑)。

——————-

・・・四国遍路38番・金剛福寺

(高知県西南部・足摺岬にある札所)から、

宿毛市にある39番・延光寺まで行く遍路道は

何ルートかあります。

「打戻り」という、37番・岩本寺から

やって来た道(足摺岬東側の道)を

同じ道を、途中まで戻って39番さんに行くのがイヤな方などは、

20キロ程遠くなりますが、

来た道を一切通らずに、足摺岬の西側の国道321号線を通り、

月山神社(※江戸時代まで神仏習合のお寺で、弘法大師空海とも縁深く、

今でも番外札所としてお遍路さんがお参りされているそうです)

を経て、「大月へんろ道」を通って、39番さんまで行きます。

その「大月へんろ道」の中に

歩き遍路さんしか通れない山道があり

その道には、右上写真のようなもの・・・

地元大月小学校の子どもたちによる、

お遍路さんへの励ましの言葉を描いた木札が

いっぱい付けられています。

その小学校では毎年小学3年生になった子どもたちが、

総合学習の授業の中で「遍路授業」というものを受けており、

その中で、歩きお遍路さんのために、

心を込めてこの木札を作っているのだそうです。

時空を超えて、いろんな人と人を繋ぐ一本の遍路道。

改めてその素晴らしさを感じました。

その授業の一環の動画です↓

https://www.youtube.com/watch?v=0RkOIj-JFcU

こんな活動(授業)なんですね↓

http://arukihenro.shikisokuzekuu.net/kiroku001116.html

http://arukihenro.shikisokuzekuu.net/info003.html

——————-

上記動画を見た後、その動画に登場する女性レポーターの

違う動画を見ていますと、

そのおねえさんが大月小学校の子どもたちに

「どうしてお遍路さんは、しんどいのに途中で諦めないのですか?」

という質問を受けたそうです。

そのおねえさんの答えは、「諦めないと、強くなれるから」ということでした。

そして、いろんなもののカタチが見えて来るからなんだそうです。

なるほどな。。。

きっとそのもののカタチとは、『真理・真実』というたぐいのもの

なんだと感じました。

加えて、私も考えてみました・・・

『どうして私は諦めないのか?』

それは、「生きていることを諦めないから」なんだと思います。

お遍路=生きることなんだと思います。

生きることの中にお遍路があり、そして

お遍路の中に生きることがあるから ・・・なんだと思います。

人生を諦めてしまうと、希望を失い絶望し

もぬけの殻状態で細々と生きるか、自殺するしかありません。

何かのご縁でせっかくこの世に生まれて来たのだから、

最期まで諦めないという心意気が、

この遍路の中にも確実に投影されているのだと思います。

諦めない歩きお遍路さんを間近で見てもらい、

子どもたちも諦めない・・・希望を持ち続けられる

大人になって欲しいなと願っています。

——————-

あと、いろんな人によくされる質問が

「どうして何回も、お遍路を周るのですか?」というものです。

これも、私は

「生きているから」 と答えています。

もう一度書きますが、私にとって

お遍路をすること=生きることなんだと思っています。

「人生即遍路」です。

毎日太陽が登って沈んで真っ暗になってまた太陽が昇るように

お遍路さんは何回も同じお遍路行に勤しむ訳です。

それが至って自然な流れであり、誰からも強制されている訳ではありません。

それがお遍路さん(行者)の宿命のようなものです。

ある意味、自分が決めているようで、

実は「誰か・何か」に決められているようです。

ほんと、「縁」というものは、

自分で引き寄せるものでもあるし、

また自分(人間)の思惟を超えたところにある

絶大なる力によっても、もたらされているようで・・・

だから我々日本人は先祖代々、

神仏に祈りを捧げるという、「信仰」を重ねて来たのだと思います。

・・・縁があり、また縁が深いのだから、どうしようもありません。

四国遍路(山の修行)は止められません(笑)。

「なんでこんな人と結婚してしまったんやろう!」と

アタマでは嘆きまくっても、

何故かココロはそれを求め続けていて、ずっと一緒に居続けている

パートナーのような感じです(更に、笑)。

ほんと、人でも境遇でも・・・全ての出会い(出合い)は

『縁(出会い)』と『相性(出合い)』で決まるのだと思っています。

『縁(出会い)』は会う・会わない

『相性(出合い)』は、合う・合わない

という感じでしょうか。。。?

もしも縁あって出会っても、愛称が合わなければ、

結ばれ続けられないでしょう。

私にとってお遍路行とは縁があって、

しかも相性が抜群なんでしょうね(^^;)。

———————

・・・はたから見れば、いつも同じ遍路(修行)風景に見えても、

回数・月日を重ねるごとに『何か』が確実に変わって来ています。

それは修行している本人ですら気づいていないかも知れませんが。。。

ほんと、歩き遍路なんて、

このリニアの時代に、なんと時代に逆行し、アナログ的で、

無駄ばかりのアホなやり方なんかな〜って

歩いている最中は何十回も・・・

何百回も思いました(っていうか今も思います)。

だけど、実際自分が歩いてみて・・・歩き続けていて、

「やっぱり歩き遍路が一番いい」と、ひしひしと感じています。

私は両方させて頂きましたが、

車(団体)遍路と歩き(一人)遍路と比べてみまして

歩き遍路でめちゃくちゃ苦労した分、

いろんな出会いや気づき、そして達成感が違うのです。

「ああ、私って生きている・・・生かされているんやな」という

湧き起こる報恩感謝の念が全然違います。

世の中(娑婆の世界)には、様々な「快感」というものがありますが、

この世で最も強烈で最も幸福感に満たされる快感は、

「生きている」という事実をちゃんとかみしめることの出来た瞬間・・・

『生命の歓喜』なのではないでしょうか?

それが何故かと申しますと、

命あっての、生きているからこその、人生だからです。

生きているという事実・幸福が全ての人生のベースとなり、

その上に、ありとあらゆる人間の快楽や快感、幸福が

もたらされるのではないでしょうか?

大事故や大きな病気の後、それから逃れられた・回復した時の歓喜、

赤ちゃんが生まれた時の歓喜・・・

そんな生命存続の危機や生命誕生の瞬間に立ち会えた時の歓喜が

最も高く、そして深い幸福感を得られるのではないでしょうか。

そんな意味で、一人で厳しい歩き遍路をする人たちは、

あらゆる生命存続の危機が訪れる可能性が高く・・・

(体調不良、崖から転落、動物などの襲撃など)

と同時に、この世で味わえる最も最強最大の幸福感を

味わえる可能性も高いということにもなります。

私はこの『生命の歓喜』を遍路修行で

味わってしまったものですから、

病みつきになっているのかも知れません(笑)。

それに、人間の一つの本能としまして、

『真理&真実を知りたい・極めたい・悟りたいという本能』

があるような気がしています。

本能とは、人間を動物へと陥れる悪い方向へと導く本能もあれば、

人間を所謂『カミの領域』へと誘う本能もあるかと思います。

地球には重力があるように、

この娑婆の世界では、堕ちる(徳よりも罪を作る)人間の方が多いようです。

それはある意味において「人間の性」というものであり、

仕方がないのかなとも思います。

しかしながら私は生まれて来た限りは、堕ちるのではなく、

少しでも上がって、逝きたいのです。

重力がある環境の中で、上にジャンプするのは結構根性もいるし、

肚もどっしり座っていなければならないし、

無知でもアカンし、盲目でもアカンし、結構神経使います(笑)。

つい気を抜くと、周りから、また自分の中から

かもし出される「重力」に流されて下がってきて

ふらふら。。。大海原に浮かぶ海藻のようになって来ます。

そんな意味でも、

(ご縁あって先達にもならせて頂きましたし)

今後も、遍路修行でも己を磨き高めてゆきたいと思います(%笑う女%)(%晴れ%)