・・・ご近所にある
植松観音堂に貼ってあった、御言葉。
一度目の死までの間(生)をいかに健康に長くするか?
も大事なことですが、
一度目の死から二度目の死までの間の期間を
いかに永くするのか。。。?
その方法はやっぱり、一度目の死までの間・・・
生(せい)の時代をいかに善く過ごすか?
なんやなぁ・・・と
しみじみ考えた時間となりました(ー人ー)☆
最近の楽しみの一つは、
夜寝る前に“司馬小説”を読むことです。
夜の静寂の中、一人で心静か&穏やかにして、
あれこれと深く考える時間(活動)が好きになり、
その活動の「お供」が司馬小説です。
いくら眠くても、最低10分は読みます。
四十路過ぎて、ますます司馬小説の面白さが
分かって来ましたぁ(^0^)☆
今は『街道をゆく 〜南蛮のみち〜』を愛読中です。
今年3月にパリ〜スペインに行ったということもあり・・・
この『街道をゆく』の主人公である、
フランシスコ・ザビエルの生涯(足跡)を通して、
南蛮とは何か?キリスト教(カトリック)とは何か?
そして「大航海時代」という美名・・・
実情は歴史上まれに見る大罪である
「大量奴隷&搾取時代」とは一体何だったのか?
ということを紐解いて行きます。
司馬小説は、様々な歴史的人物や歴史的史実、
そして司馬先生自身の推察を通して、
【人間とは何か?】という、
我々人間が本来知るべき本質的なことを教えてくれるので、
私はとても好きです。
私は常に上辺だけのこと・目の前の快楽を
追求し続ける人間は好きではありません。
そんな動物的な人生で、
この娑婆で一体何を得られるのでしょうか?
死んで屍になり始めて魂の底から
後悔するのが目に観えてますね
(あ、もう死んで肉体が無いんで、
目はありませんね・笑)♪
そんな人間と関わるよりも、
司馬先生のような常に物事の本質(根本)を見極めようとし、
また本質を踏まえ、
各種判断や行動をしている人間と関わり続けようと、
四十路になって決めております。
人生長いようで短い、そしていつ終わるのか分からない。
だからこそ有限なる今のこの人生、
ますます取捨選択し、
本当にやりたいこと・心が向くことに
没頭したいと考えています。
(もちろん、人様のお役に立つ・迷惑にならないこと・・・
ということが前提となります)。
・・・司馬先生の「歴史小説」も当然好きですが、
『街道をゆく』シリーズもなかなか好きで、
読みやすく、時空を超え、
司馬先生と一緒に街道を歩いている感覚がし、
ハマります(^0^)♪
司馬先生がお亡くなりになられて、20年以上経ちますが、
私にとって司馬先生はまだまだ
「二度目の死」は訪れることはないどころか、
今でも私に・・・私たちに
【何かものすごく大切な、多くのこと】を
教え続けてくださっているという感覚が
強烈にております(ー人ー)☆