「9月の京都旅⑦/大徳寺」

9月の京都旅日記、これで終わりです。

臨済宗大徳寺派の総本山・大徳寺です。

焦ってざっとアップしているその理由は、

実は明日・23日から今度は青森に行く関係で・・・

しかもカナリ内容の濃い、司馬遼太郎先生の

『街道をゆく41 〜北のまほろば〜』

片手に行く3泊4日旅のため、

今日を逃すと二度とアップしないであろうと思われたからです(^^;)。

で、この京都旅の最後は同じ

く『街道をゆく34 〜大徳寺散歩〜』を観、

これは行かねば〜(^0^)!との想いで行った次第です。

この大徳寺は司馬先生もおっしゃってますが、

その中にある多くの塔頭寺院が「拝観謝絶」をし、

観光(カネ)に媚びず、清貧を保ち、

頑なに元来の教えを継承し

磨き上げ続けているということです。

そんな理由からか、大徳寺の公式ホームページがありません。

美し過ぎる写真撮影ポイントもあまりなく、、、

っていうか写真禁止場所が多いです。

そんな気概がなんだかステキですよね!

ほんと、司馬先生がこの地を旅された時と

変わらない風景(想い)が今も変わらずあり、

めっちゃ感動しました(*^^*)♪

大徳寺の本坊の修復工事(方丈修復)が

今後10年かけて大掛かりに行われるため、

私が行った時に一人3,000円の入場料をとって特別拝観をされ、

しかも完全事前予約制で、私がそれに気づいた時には

既にもう予約出来ない状態だったのですが、、、

たまたま目の前を通った時に「空きあります」と

手書きの紙が貼ってありましたので、

日曜日の11:30分〜の部に入り込ませていただきました!

写真厳禁だったので、内部の写真は一切ないのですが、

「こ、こんなところまで見せてくれるのぉ〜!?」と

驚愕的また感動的な場所をたくさん見せて頂き

深く感銘を受けました。3,000円、安すぎです!!!

千利休の木像が上部に置かれ、

豊臣秀吉が「お前の像の下をくぐらせるとは何事ぞ!」

と切腹を命じたことで有名な三門(金毛閣)が

この大徳寺にありますが、

この金毛閣の扉をガイドのお姉さんが素手で開けられて、

「みなさまには今回特別に、この金毛閣の扉から

中に入って(通って)頂きます!」と、

仰天なことまでしてくださった時は、

感激のあまり涙腺が緩みました。。。☆

ガイドのおねえさん曰く

「昔、修行僧がこの門(金毛閣)をくぐるその意味は、

これから厳しい禅修行に入ることへの決意の現れ、

またそれによって多くの人々を救っていく

その決意を表すものです」とのことです。

ほんと私も、この【決意の門】をくぐったからには、

そんな気概を持って、これからも生きて参る所存です。

確かにこの大徳寺はディープで且つ

マニアックな京都好きの少数派の、

次元高き観光客(人)しか寄り付かない、、、

敷居が高くて凛とした雰囲気を醸し出しておりますので、

また是非お参りに来たいと思っています(=人=)☆