24日(土)夕方。一旦青森空港に戻り、
政経倶楽部大阪支部のオジサマ方とお別れ。
大阪に帰って行かれました。
私と友達のゆうきちゃんの二人が残り、
空港のレンタカー屋さんで、今度はコンパクトカーを借りて、
一気に下北半島(むつ市)まで行きました!
翌朝25日朝は、むつ市にある、
斗南藩の旧跡地を探訪しました。
「斗南(となみ)藩」とは・・・
会津藩主で京都守護職だった松平容保(かたもり)が、
戊辰戦争で新政府軍に徹底抗戦した為、
明治元年(1868)に会津領を没収され蟄居させられ、
嫡子の容大(かたはる)が陸奥の北端・・・
今の下北半島のむつ市あたりの僻地(3万石)を与えられ、
斗南藩を立藩しました。
本州最北端の稲作が困難な僻地に
会津若松の武士たちが流浪の民の如く移住し、
過酷な環境下で開墾されるなど、
涙無しでは語れないご苦労をされた。。。
という深い悲しみの歴史があります。
素直で実直、誠実だったからこそ、
ずる賢く逃げることなく、「歴史のハズレくじ」をひいてしまい、
朝敵という汚名を明治政府によってつけられ、
酷いめに遭わされてしまいました。
私は個人的に、そんな旧会津藩(会津魂)がカナリ好きなので、
いつか斗南に行きたいと思っていました。
会津藩士・斗南藩士に鎮魂の祈りを捧げるべく、
まずは斗南藩の藩庁が置かれた円通寺と
幼い松平容大の遊び場だった徳玄寺へ。
円通寺には戊辰戦争の三十三回忌に建立した
奮戦むなしく亡くなった会津藩士を弔う招魂之碑がありました。
明治になってからもう150年経っておりますが、
今でも会津武士の子孫が弔っておられるのでしょうね(=人=)☆
斗南藩史跡地や旧斗南藩士らのお墓にも行きました。
大河の歴史の中にある光と影。敗者という影に存在する、
その人々の生きざまに光を当てることによって観えてくる、
真実(想い)というものを私はこうして
一つずつ丁寧に集めてはヒカリにして天に還し、
と同時に自分の心に徳や智慧、
感動と感謝というカタチで貯蓄し続けております(=人=)☆
●下北ナビ「斗南藩 史跡」