例えの話です。
「いつも朗らかで笑顔でいなければならない」
・・・そうカンチガイしている人間をたまに見かけます。
長く人間をやっておりますと、
思い込みという【自我の一種】が人間を
間違った方向へ導いて行きます。
人間は、過去自分がやって来た思考形態や
習慣を変えない方がラクな(心地よい)のです。
いくらそれが間違っていても、
自我の強い人間はラクな方に流れてゆき、
それがその人の不幸の元凶(もと)であっても
気づこうとしません。
気づく気の無い人間に、そのことをお伝えしても、
二元対立論から抜け出せない/
平行線を辿る未来はクリアーに観えてますので、
私はその人たちから離れ、不幸に堕ちていくのを
静かに観察するしか出来ません。
天気にも晴れ・曇り・雨・雪・雷など、いろいろあるように、
仏像(真実の観える化)もいろいろな
かたち・表情をしたものがあります。
写真は東大寺の南大門にある仁王像です。
とっても怖いお顔をされています。
仏教用語で「憤怒(ふんぬ)の相」と言うそうです。
何故、南大門にあるこの像は笑顔じゃない
/怒っているのでしょうか?
もっと日常的なことを言いますと、
どうして毎日の天気が「晴れ」じゃないんでしょうか?
雪や雨、雷が鳴っている時もあります。
その答えは
【それが今の自然な状態/必要な状態】だからです。
毎日天気が晴れで、どのお寺の仏像も
全部観音様のようにふっくら笑顔だったら、
どうなんでしょうか?そっちの方が【不自然】でしょう。
ただ、「TPOに応じて」というものがあるでしょう。
邪気を境内に入れさせない為の入り口や、
本尊の周りには怖いお顔をした仏像が
置かれている場合が多いです。
だけど、その入り口などに、優しいお顔の仏像があれば、
境内にどんどん「悪党ども(悪想念)」が入って来るでしょう。
人間に於いても適材適所、役割や時と場合に合わせて、
自らの表情・言動を変えることが必要であろうかと思われます。
怒り(天気で言うところの雷エネルギー)は、
人間の感情で最も強い熱量を持ったエネルギーです。
これを自分の自我我欲を叶えるためだけに使う
【私憤(しふん)】では、絶対に使ってはなりません。
必ずその私憤の強いエネルギーが自分に還って来て、
自らを苦しめることになります。
が、自分のためではなく、誰か(何か)を護る/
救うための【公憤(こうふん)】はTPOに応じて
使った方が良いです。
強いエネルギーなので、一瞬でその場のエネルギーを
変換/浄化/昇華することが出来ます。
日々時間をかけて、笑顔の緩やかなエネルギーで
自他を正しい方向に導ければ良いのですが、
人間の人生(地球の時間)はどうしても有限世界なので、
長い時間をかけれない場合が多々あるのです。
だけど時間が長くなると、その間に問題が悪化し、
どうしようも出来なくなってしまいます。
本当に誰かのことを想う/
みんなのことのためになるのであれば、
敢えて怒る/叱るというエネルギーを
必要とする時もあるのです。
地球にはもう時間がありません。
同じ色/レベルの人間がコソコソ固まって
ニコニコワイワイしているだけでは地球は何も変わらないし、
進化もしません。
進化しない=退化するということです。
だからこそ今、地球が公憤の念
「憤怒の相」を求めています(=人=)宇留祈☆