畑仲間のおにいさんから昨年秋に、
2リットルのペットボトルに入った
「えひめAI」というものを頂き、
それを100倍くらいに水で薄めてジョウロで
作物に与えていました。
(ボトルの中身は減って行きますので、
水だけを足し続けてました)

「えひめAI」は愛媛県産業技術研究所で開発された
【環境浄化複合微生物】で、水質向上や消臭、
油汚れやヌメリ取り、発酵促進、
農作物の生育促進など幅広い効果が
報告されているそうです。
なお、開発元の研究所で特許は取っていませんので、
誰でもカンタンに作ることが出来ます。

三寒四温の春の季節は終わり、
夏に向かって万物が活発に動き出しましたので、
昨年頂いたその2リットルのペットボトルに入った
「えひめAI」を今日始めて自分で培養し、
一気に10リットルに増やしました〜^^♪
(空の10リットルボトルは数日前に
近所のホームセンターで買って来ました)
作り方はめっちゃ簡単&安価で、ヨーグルト、
ドライイースト、納豆(ネバネバ部分のみ)、
砂糖を水に混ぜるだけです。
数時間、日なたに置いているだけで即活発に
発酵し出して、フタを開けると、
一気に空気と泡が吹き出て爆発状態になりました!
科学的な根拠に関しましては私は詳しく分かりませんが、
より作物が元気に(しかも害虫被害もあまり無く)
育っているような観がしております。
ということで今年の夏〜秋野菜も、この「えひめAI」などを使って、
自然農法的な畑ライフをステキに謳歌したいと思います〜(=人=)☆
【参考ホームページ】
愛媛県鬼北町ホームページ
https://www.town.kihoku.ehime.jp/soshiki/kankyou/2.html
